ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト✖️グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク✖️ホワイト✖️ティール
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年07月08日

コチング~!

昨日は老兵氏と!(7/7(金)日中に書いています。)

夜明け前の出艇地で合流すると、いつも通り情報交換が始まりました。
僕の方が先に準備を済ませていたため、準備をする老兵氏の脇で釣り道具を盗み見させて頂きつつ、釣り談義は尽きない!

ところで・・・寝ていますか?

老兵氏が心配して下さったのにも理由があります。
かなりの早起きをするにもかかわらず、前夜の夜中にブログを更新していたからです。
3~4時間しか寝ていない計算になってしまいます。

実はこれ“予約投稿”なる機能であります。

連浮が続いたり勤務の都合とかで、どうしても即日で記事にデキていないままKF複数回分が溜まってしまう場合があります。
そのような場合には余裕がある日に2回分の記事を書くこともあるのですが、同日中に2件も公開してしまうと、どうしても最新の1件しか読んで頂けない方もいらっしゃるような気がしてしまうのです。

それで、日中に1件目を公開・・・(例えば仕事から帰宅して寝るまでの間に1件目を読んで頂けたと仮定して)・・・読者様方が寝静まったであろう夜中もしくは翌朝に2件目が自動で公開されるように予約投稿の機能を活用してみることにしました。

前記事は、その試運用だったのです。
老兵氏には即気付いて頂けました・・・細かくチェックして頂いているようで嬉しい限りです。

それから、前記事に“ムッシュ氏”の名前を出させて頂いたら、即コメント頂けました。
ムッシュ氏は元々当ブログの読者様で、以前カヤックシーバスしていた僕に気付いてオカッパリから声をかけて下さった方です。
確かカヤックデビューは奥様と交渉中と仰っていたでしょうか?
(交渉決裂なのでしょうか・・・泣)

そのムッシュ氏には1度きりでその後はお会いデキていなかったのですが、その間もブログは継続で読んで下さっていたようで、本当に嬉しい限りです。
読者様方からの反応は素直に嬉しいので、継続で読んで下さっている方は(もちろんお会いしたことがない方でも!)時々はコメント下されば、励みとなります。



前置きが長くなりました。
予約投稿の件を説明しましたが、本記事も7/7(金)日中に書いています!



★2017paddling-④⑤★
☆7/6(木)
☆EP.O
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿:Glissando66,FeatherLight63


前日のような濃霧を警戒していましたが、日の出を迎えると視界は概ね良好でした。
僕は出艇直後ソイ爆ポイントの延長線上に見える遠くの岬の見え方を目安にしていますが、岬の輪郭は確認デキても色は僅かにぼやけているため、ベストな状態ではない気がする。
老兵氏との前回の同行時と同様に水深10m以浅で浮くことにした。

前回の開始早々にジグで仲良くアイナメが釣れたエリアから開始しますが、お互い何も得られないまま徐々に東風に流されます。
出艇地正面に差し掛かった頃に僕のフェザーライトに!

(写真は最後に)

ヒラメでした。
ヒットジグはMMジグⅡ60gの“逆付け”でした。
このジグでは最近好釣なメバルをイメージしたのですが。

その後すぐに続くような気配もなく・・・作戦の見直しがしたい頃合いとなりました。
同じように浅い根周りをジグやワームで続ければ確かに何かしら釣れるかもしれない。
でも、他にも試したいことがありました。

前日はEP.Nの浅い砂地でコチングをしたい気持ちが、濃霧による出艇地変更で叶わず・・・
ここEP.Oではコチングしたことないですが、岸沿いを西に漕ぎ進んだ辺りは砂地だったような・・・
僕のコチングの主力であるスピンテール(imaのスピンガルフ)で根掛かるようならバサロにチェンジすればいいし、試してみたいな・・・

そう考えて老兵氏に移動を提案すると・・・
『(移動した先の)サーフのオカッパリではマゴチが好釣みたいですよ。』
それ!とても欲しかった情報!
途中の地形変化にジグを落としたりもしつつ移動します。

そろそろ砂地になるかと思われる水深10~11mの地点でキャストしてみましたが、まだ根掛かりする。
(幸いに幾度も続いた根掛かりも抜けなく回収デキている!)



時々ある根掛かりに多少のストレスは感じつつも、キャストを続ける。
僕の場合のコチングは、カヤックデビュー2年目の頃に父に教わった方法だ。
当時はツープラのみの所有だったため父にバウ側に乗ってもらってのタンデム出艇でした。




水深5~10mの砂地での釣りでした。
スピンテールを着底させて、リーリングで2,3回転だけリフトしたら底までフォールする。

その父直伝の基本に、自分なりにKFならではの工夫も加えた釣り方で過去にはオイシイ想いもさせて頂きました。






それが、確か昨シーズンはマゴチを釣った印象がない。
マゴチは群れに当たればバイトが頻発するところ、自由気ままに泳ぐ方向を変える独特のファイトが心地よいところ、そして何より食べても好きだから、時々は釣りたい。

昨シーズンはジグでのアイナメを楽しむようになったこともあるけど、そもそも海況に恵まれなかった気がする。
マゴチは数日ピーカン照りが続いた凪の時が良いみたいだけど、昨シーズンは曇りの日の出艇が本当に多かった。
それに個人的なコチングエリアは浅いエリアのためウネリが無い時にしか浮くことが出来ない。
それで、去年は確か・・・マゴチを食べたのは、どむオ氏に頂いた1匹かな?
それも河口内に入ったマゴチだから刺身は美味しくない可能性も考えて唐揚げとかで食べた気がする。
(マゴチは唐揚げ・天ぷらも旨い!!)



今シーズンは是非とも僅かでもいいからコチングを楽しみたいなぁ・・・
そう考えていたところでの、今回のチャンス!



そして海面に長く続いた水流のヨレを発見する。
老兵氏とともにヨレの中にキャストする。

着底・・・リーリング・・・フォール・・・コン!
ヒット~!!

・・・あ、バレた~!!
(もうバラす光景が板についてきた。。。汗)

アイナメだったかな~?
元気な感触だった。
(気にはなったけど、この時点ではマゴチだとの確信は持てなかった。)



そしていよいよ、老兵氏がサーフ側に漕ぎ進む。
根掛かりロスト後にリーダーを結びなおして、遅れて背中を追う。

声を張れば届くような距離まで近づいたら、キャストを開始した。
水深は10mほど。
魚探には海面にもシラスサイズのベイトが湧いている。

直後に老兵氏のロッドが曲がっていることに気付いた。
様子を伺っていると・・・ランディングした魚の腹が白い。
あれはマゴチでは?!

期待して急いで漕ぎ寄ると、マゴチだった。
マゴチは群れていることが多い印象だ。
針はずしした直後でまだキャスト体勢に入っていない老兵氏の脇で・・・
お隣でキャスト失礼しま~す!

1投目・・・着底、、、コン!!

デキ過ぎ~!!
50cmのマゴチでした!!
コンコン!て感触と、忙しなく方向転換するような独特のファイト!
この感触だ・・・先ほどのバラシもマゴチだったのかも。



そこから風でサーフ方向に流されて、魚探は水深5mを示していた。
老兵氏を眺めていると・・・老兵氏の背後からトビウオが飛び出した!
なかなかのフライト距離だ。
で・・・視界を老兵氏に戻すと・・・その背後!
つまりトビウオの離陸地点でドッパーン!ドッパーン!

2,3度の激しいボイル!!
これはヒラマサでは?!
(この日は青物の気配を海面に感じたのは、これだけだった。)

急いで漕ぎ寄ろうとしたけど、続かないから諦めてマゴチ追加に集中することとした。
そして老兵氏にヒット!
ランディングするとまたも白い腹!

マゴチですか?!

お隣でキャスト~!
(ハイエナみたいな野郎だな。)

だけど、そう上手くは続かなかった。

ノーバイトが続き、その後はバサロに1バイトのみだった。
夜勤前の昼寝の時間を確保するため8:00ストップフィッシングに。

3浮目/6連浮・・・完



※4浮目の予定だった今日7/7(金)の夜勤明けは、急用がデキたため出艇デキませんでした。

明日はbig-13氏との出艇!
コチング満喫します!!



★ルアー★
コチング~!


★獲物1匹ゴミ1個運動★
2017総数:獲物75匹ゴミ75個


★ベイト(獲物の胃の内容物)★
不明(2匹とも空だった。)


★肴★
当日の夕飯でマゴチのネギポンを頂いた!旨い!
ヒラメは翌日(今日)食します。




にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
ブログ再開
ブログ再開

同じカテゴリー(KF日誌)の記事画像
ハマチ
某-49氏いわき遠征
潜伏期間
アイナメの刺身
鯵&鯛@ジギング
マダイの釣り方・・・
同じカテゴリー(KF日誌)の記事
 ハマチ (2019-05-31 00:54)
 某-49氏いわき遠征 (2019-05-07 22:08)
 潜伏期間 (2019-03-27 21:54)
 アイナメの刺身 (2018-11-21 11:06)
 鯵&鯛@ジギング (2018-10-15 09:34)
 マダイの釣り方・・・ (2018-10-06 20:44)

この記事へのコメント
トビウオからのダッパ〜ン‼︎ 自分も見たかった(^^;
一緒に浮ける時は、自分のKFの中でとても良い時間になってます(^o^)
また 『偶然』 一緒になった時はよろしくお願いいたします( ̄^ ̄)ゞ
Posted by 老兵老兵 at 2017年07月08日 14:17
こちらこそ、いつもありがとうございます!(^^)!
一緒に浮いていると釣り方の勉強になります(^^ゞ
Posted by いわき2011いわき2011 at 2017年07月08日 15:29
陸っぱりの延長になるようなルアーフィッシングなら任せてください(笑)
Posted by 老兵老兵 at 2017年07月08日 15:40
それです!!
そこが僕に乏しい部分なので、今後も何かと学ばせて頂きます(^^ゞ
Posted by いわき2011いわき2011 at 2017年07月08日 15:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コチング~!
    コメント(4)