ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト✖️グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク✖️ホワイト✖️ティール
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月31日

納艇☆




カヤックを受け取りに行って来ました!

☆nemo2+1静波モデル☆

運送会社止めのため最寄りの営業所で受け取りました。
積み込みはスタッフに手伝って頂きました。
ありがとうございました。
しかし・・・思っていたよりも積み下ろしは大変。
自宅の庭で軽トラを横付けし、軽トラの荷台を足場として降ろしました。

そこから悩む・・・これ、釣り場で1人でできる?!
決して僕は、ひ弱じゃないです。
マッチョマンでもないけど、引っ越しバイト時代は洗濯機も1人で持てました。

その自分が苦労するのに、みなさんどうしてるわけ~?!
まず気づいたのは、デリカの背丈が高過ぎ!!
単純に低い車が欲しくなった(笑)

でも今はこれで頑張らないと・・・まず事前に準備していたアタッチメントは横積み用だけど、そこから見直そう。
裏返しの平積みで、車の後ろ側から押し上げる方法で・・・なんとか1人でできた!
固定にもアタッチメントは使わず、ベルトで固定したら、意外とイケるじゃん!
けど終始、脚立を使ってしまった。
デリカはタイヤもデカいから、洗車とかではタイヤに乗れば問題ないけど、重荷を積み込むには・・・

で、もう一つ問題が。
同時購入で発注したパドルがない!!
同梱されていると思っていたけど、確認したら、これから発送しますとのこと。

父の古いパドルがあるから、明日にでも試し漕ぎするかな?
カヌーパドルだけど。
海は荒れ模様なので、夏井川か小玉ダム?

そうこうしているうちに父が帰宅し、脚立の話をしたら、ラダーがある?!
デリカを購入して16?17?年も物置で埃を被っていましたが、脚立としても使えるし、即採用!

でも父親はこの車にカヌー積んだたみたいだけど・・・ラダー使わなかったのだろうか?
ローラー付きアタッチメント?!
こちらはカヌーを積まなくなってから物置で眠っていたらしいけど・・・使えるじゃん!!
もっと早く言ってよ!!
父が言うには「あるって言ったのに」とのことだけど、記憶にない・・・

というわけで、明日は朝からアタッチメント交換して積みなおして、天気次第でどこかで進水式かな!!!!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ


  


Posted by いわき2011 at 23:06Comments(2)艤装&釣り談義

2013年05月30日

カヤックフィッシング計画

良く考えてしまいます。
妄想にフケってしまいます。
カヤックをどう楽しもうか。

本当は他の方から情報を頼りにしたいけど、まだまだ地元でのカヤックフィッシングの情報は皆無に等しい。
身近に経験者がいないのであれば、自分で考えるしかない。

まずはカヤックで海の上から、日の出を眺めてみたい!
それから単に釣る以外にも、純粋に漕ぐことも楽しみたい。

釣りは、何ができる?
主な出廷場所は四倉~新舞子~塩屋崎?ある程度、魚種との意味でのジャンルは幅がある海だと思う。
興味を持っているのは、泳がせ、スロージギング、ナブラを見つければキャスティング、それから移動中だけでもトローリング・・・ほとんどの魚は大きくなれば小魚は食べる。だから、まずは強気にフィッシュイーターを追う釣りをしてみたい。

他には、アジを釣ったりとか、河口に入ってハゼを釣るようなことも、それはそれで楽しいとも思う。

それから淡水ではどうだろう?!

釣り仲間にバス好きがいるから、バスも当然やる機会はあるかな。
でも、他の釣りでのタックル・ルアーを流用すると思う。

今とても気になっているのはレイクトローリング!!

福島県近辺にはフィールドが豊富だった!!

2012年よりトローリング解禁となった猪苗代湖、最寄では規模こそ小さいけど小玉ダム、田子倉湖、奥只見湖、奥利根湖、沼沢ダム?この辺りは別称もある湖だけど。

どこもモンスター級のサクラマスやイワナが釣れている湖ばかり!!※小玉ダムは地元で通いやすいから挙げたけど、スケールは他には劣るかな。

ここまで挙げたフィールドは、どこも景観だけで価値があるフィールドばかりかと思うから、まずはパドリングの練習の意味でも、一通り足を運んでみたい。

やりたい釣りばかりで、どれからやろう?
時期的なことを考えてみた。

そもそもカヤックに興味を持ったキッカケである青物系は、夏から秋だとして、湖に通うのは・・・レイクトローリングは夏でも可能だけど、まずは簡易的にキャスティング用のタックルをそのまま流用する方法を考えているから、それだとルアーを沈められないわけで、浅場で釣れる時期と考えると解禁から初夏まで?
※本当はレッドコアラインを使うのが一般的のようだけど、それは後々考える。

ここまででトラウト解禁から秋までは繋がったわけで、解禁前は?
日本海(新潟?)でサワラ釣れてるらしい!!
時期がちょうど、ハマリます。
これは気になっている程度だけど。

で、秋~冬は?
いわきの冬の風を考えると、恐らくカヤックは厳しいのかな・・・と思います。
できたとしても相当、天候を選ばないと。
できるとしたらの前提で考えると、もちろんアイナメとかヒラメとか、そこは困らない気がする。

・・・1年間、キレイにハマった!!
カヤック素晴らしい!!

冬はまぁ、できなかったらスノボでやり過ごすまでかな。

そんなことを日々、考えています。
また、明日にでも切らさず投稿しますので、今日はここまでで、おやすみなさい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ


  


Posted by いわき2011 at 02:12Comments(4)艤装&釣り談義

2013年05月30日

帰ります、いわき


前回の記事から2か月以上が経過してしまいました。
仕事ではトラブル、実家では弟の結婚式等、公私ともに多忙を極めておりました。

さてさて、明日・・・?日付が変わって今日ですが、引っ越しです。
半年間の東京勤務が終わり、地元での勤務に復帰します。
実家住まいです。

その前に、記事投稿できなかった2か月間を、とてもとても省略して書き殴ります。

まずは以前お邪魔したスクールに再度お邪魔し、前回はなかった再乗艇等も積極的に練習して来ました。
そして、なんと言ってもカヤックの発注!!
スクールを通じてバイキングカヤックジャパンに注文しました。
以前より目星をつけていたnemo2+1です。
そこからはカヤックフィッシング用品の調達も加速・・・!
デジカメとスマホも買ったし、渋谷近辺の釣り具屋もチェックした。

以上、2か月間の内容・・・短すぎる?!

話は戻して、朝が来たら布団を片付け、午前中には引っ越し業者が集荷に来て、午後の特急で帰ります。
そして31日にはカヤックの受け取り!!
これはもう、すぐにでも進水式でしょう!!
・・・しかし、今のところの予報は目をそむけたくなる状況です。

地元の職場への復帰初日までは、久しぶりにネットユーザー生活を送りましょうか・・・
野球・ソフトボールは早速の予定があるけど。
とにかく、6月には記念すべきカヤックデビューが予定されております!!
2か月間も放置してしまった当ブログですが、これから先の加速するであろう展開に、どうかお付き合い下さい!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ


  


Posted by いわき2011 at 01:44Comments(0)艤装&釣り談義