ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト✖️グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク✖️ホワイト✖️ティール
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年11月21日

アイナメの刺身

★2018paddling-③①★
☆11/17(土)
☆EP.O
☆ウェアリング:ドライ
☆釣り竿:
FeatherLight63(TULALA)
グレート鱒レンジャー改CT50(Turing Monkey)
Salty Stage Jigging SJC-63/180-KR_SJ(Abu Garcia)



この日はご無沙汰big-13氏とKFの約束をしておりました!

前回ご一緒した記事はこちら・・・




過去数回は自信満々にガイド気分だったけど、このところ自分も出艇できていない。
1か月以上も空いてしまった。

と、言うわけでガイド気分は忘れて・・・自分のKFに集中することで精いっぱい!

何を釣ろうか・・・
相方から強烈な注文を受けている真鯛・・・!

それから、このところ姿を見づらくなったアイナメ・・・温暖化の影響説が本当だとすれば、これから先・・・宮城とか遠征しないと釣れなくなってしまうのか?・・・本気で危惧しているからこそ、今のうちにアイナメが食べたい!


と、この2魚種が偶然にも釣れてしまった結果になったわけですが・・・!


日の出に合わせて出艇・・・ソイ爆ポイントに向かおう!
と漕ぎ出したわけですが、浅いところから撃って行く我々・・・すると早々にどむオ氏が!
ジグでシーバス!魚探に濃い反応が映り、ジグのフォール中にヒットしたらしい。

その後も魚探に反応が続き、TGベイトのミドキンを使用しているどむオ氏にのみバイトが頻発する。
フォール中のショートバイト?シーバスの群れでしょうか。東京湾のシーバスジギングを思い出す・・・





自分はオーシャンフラッシュTG25g(生オキアミカラー?)とTGベイト60g(ピンクグロー)を使用していましたが、どうもバイトが得られない。

そうこうしているうちにどむオ氏氏が・・・
『来た~!デカい!!』

大物シーバスを期待して浮いて来たのは・・・77cmの座布団ヒラメ!!
(去年のダービー中に釣られなくて良かった・・・)

この釣果を目の当たりにした自分は、すぐさまTGベイトのミドキン(DCグリーンGグリーンベリー)に!
そうしたら・・・チャリコが!!

とても嬉しい幕開けにテンションも上がる!!



が、そうこうしているうちに魚探の反応が消え、沈黙の中盤が・・・

ほぼバイトもないままに時間が過ぎ・・・過去にメバルを爆したことがあるポイントに移動してみました。
※当時の記事はこちら

2018/04/23


1投下目・・・先ほどチャリコを釣ったTGベイトを着底させてリーリング開始したら・・・咥えてた~!!
中層まで浮いて来たら痛恨のフックオフ・・・

このポイントは、やはりメバルが群がっているのか?

続いて新調した鱒レンジャーでオーシャンフラッシュTG60gアカキンを落とすと・・・着底からタダ巻きして中層で食い込んだ!
が、これはフッキングせず!

続けざまのバイト・・・やはりメバルが群れているのだろう。

その後は同ポイントで粘り・・・途中ベイトだかの浮いた反応が映ったタイミングでTGにバイトが!
グググッと食い込んだのは!
アイナメでした!!
アイナメの刺身



このアイナメが本当に嬉しかった。
たかが1匹ですが、意外なほどに心が晴れたのを実感したのです。

このところ釣行回数が乏しくて、正直・・・貴重な釣行日には海況に左右されやすいカヤックよりも、確実に食材調達を優先したら船に乗りたいとの気持ちを持っていました。
それで、事前に確認した予報では海況が微妙(恐らく早朝のみ浮けたとしても風が吹き出して早期撤退となりそう)な予報であったために、長栄丸のテンヤ船(マイクロジギングOK!)に乗船することをbig-13氏にも提案したのでした。

結果して彼はカヤックを漕ぎたい気持ちが強かったようで、彼の意見に従ったわけですが、この日は2匹目のアイナメが釣れるまではチャリコのみ・・・(長栄丸に乗っていたら今頃は何が釣れていたのだろう・・・)とか考えてしまう場面もありました。
それが、アイナメが釣れた途端に即座に気持ちが晴れたのです。

カヤックだと1匹の価値観が違う・・・!
そのことを再確認できた釣果でした。

素直にカヤックを選択しておいて良かった・・・とても満足な久々KFでした!


アイナメを釣ってからは、更に追加を期待して続けましたが、時計を見ると・・・そろそろ風が吹いて来るだろうか?
風の変化を気にしながら続けていたら、風が緩んだタイミングが。
これは風の変わり目だ。
ここから一気に吹いて来るかもしれない。
予報だとオフショアの風だから、戻りのパドリングがキツクなる。
咄嗟に、ストリンガーのアイナメをソフトクーラーに仕舞い、オシッコを済ませて、パドリングに集中できる状態を整えたら、撤退開始!
この時点ではまだ吹いていなかったから、いつでも全力パドリングできる状態を保ちながら漕ぎ戻りつつ、気になる反応を見つけたら(今日はベイト次第な気がするから)撃ちながら帰ろう。
そう考えていましたが、次の反応を見つける前には風が吹き始めました。
振り返ると、自分とほぼ同じタイミングでパドリング開始していたどむオ氏に続いて、big-13氏も含め他のKFアングラー達も一気に撤退を開始する光景が。
秋晴れで乾いた風の中で、撤退パドリングも心地よかった。



帰りには、こちらも久々“カヤック後のラーメン”!!
アイナメの刺身




★ルアー★
TGベイト60g,オーシャンフラッシュTG60gブレードチューン,オーシャンフラッシュ25g


★獲物1匹ゴミ1個運動★
アイナメの刺身
2018総数:獲物89匹ゴミ89個


★肴★
アイナメ刺身
アイナメの刺身

アイナメ味噌汁
アイナメの刺身

鯛飯
アイナメの刺身





にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
ブログ再開
ブログ再開

同じカテゴリー(KF日誌)の記事画像
ハマチ
某-49氏いわき遠征
潜伏期間
鯵&鯛@ジギング
マダイの釣り方・・・
もうひとつのヒラメ祭り☆
同じカテゴリー(KF日誌)の記事
 ハマチ (2019-05-31 00:54)
 某-49氏いわき遠征 (2019-05-07 22:08)
 潜伏期間 (2019-03-27 21:54)
 鯵&鯛@ジギング (2018-10-15 09:34)
 マダイの釣り方・・・ (2018-10-06 20:44)
 もうひとつのヒラメ祭り☆ (2018-09-24 22:31)

Posted by いわき2011 at 11:06│Comments(0)KF日誌釣り魚料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アイナメの刺身
    コメント(0)