ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト✖️グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク✖️ホワイト✖️ティール
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年09月15日

ランディングツール



溜めてた話題で日記を連発してしまいました。
最後に、ここ数回で工夫をしてみたランディングについて~

元々はラバーネット&グリップでした。
初GETのワラサをランディングした時、気になったのが
・ネットの深さに余裕がない。70とか80ってのがもしいたら、ランディングに不安。
・目の粗いラバーネットではあるけど、それでもフックは絡まり、カヤックの上でほどくのは面倒だった。
・膝の間にクーラー置いてたから、血抜きでナイフを刺す作業のスペースがなく、まずはクーラーに締まって、岸に上がってから血抜きしたら、血抜きが不足だった。
・波打ち際から出るから、波かぶるし、グリップは簡単に固着してしまった。

以上を反省し、まず波打ち際から300mほどしか出ない距離を考え、クーラーは持たずにストリンガーを持つことに。
血抜きしてストリンガーで水に浸けて、岸に上がってクーラーに入れる頃には、血がいい感じに抜けている!
それからシングルフックも試用中。
あと、ギャフ買いました。
リリースサイズにはネット使うけど、キープサイズはギャフ刺しちゃいます。
ギャフにぶら下げながらルアー外して、ナイフ刺して、ストリンガー通したら、ギャフを抜く・・・めっちゃ楽だわ!

グリップはもういらない、直して使いな~って、N氏にあげてしまった。

皆さん、他にオススメのランディングスタイルあれば、教えて下さい!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ






このブログの人気記事
ブログ再開
ブログ再開

同じカテゴリー(艤装&釣り談義)の記事画像
挑戦状
ジグの衣替え
ゴムの釣り
KF一人旅~アマダイを求めて~
鳥山×ジグ
ジグの入団テスト
同じカテゴリー(艤装&釣り談義)の記事
 挑戦状 (2019-03-31 20:48)
 ジグの衣替え (2018-09-29 14:07)
 ゴムの釣り (2018-01-31 22:38)
 KF一人旅~アマダイを求めて~ (2017-12-25 13:50)
 鳥山×ジグ (2017-05-14 13:48)
 ジグの入団テスト (2017-04-21 20:55)

Posted by いわき2011 at 11:04│Comments(4)艤装&釣り談義
この記事へのコメント
ランディングは悩みますよねー

以前メーター級のサメがかかった時・・・・・・大変でした。
ネットインしたものの、大暴れでラインがグチャグチャ
股の間で作業するのも不安がありカヤックの横で格闘しました・・・・

ストリンガーは
繋いだまま漕ぐと重いし、イルカやスナメリが近くに居る時は繋いだ魚を食われたらと恐怖が・・・・・

私も課題です。
Posted by yama at 2013年09月17日 07:08
ストリンガーはサメだって有り得ますよね、でも海水浴場の100m沖で釣れてる今の時期は、クーラーを車に置くこのスタイルは通すつもりです。
Posted by いわき2011いわき2011 at 2013年09月17日 11:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランディングツール
    コメント(4)