ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト✖️グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク✖️ホワイト✖️ティール
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年04月21日

ジグの入団テスト


★2017paddling-⑮★
☆4/21(金)
☆EP.O
☆ウェアリング:ドライ

夜勤明け浮いて来ました~!

12:20の出艇でした。
予報以上に無風・ベタ凪でした。

出艇場所には前回に引き続きマイクロベイトが沸いていたけど、その下に一回り大きな小魚がいた。
川に遡上する前の稚鮎か、若しくは川から下って来た鮭稚魚でしょうか。



春の訪れを感じるためにトローリングシーバスの初物が待ち遠しい今日この頃ですが、残念ながら今日もシーバスには会えませんでした。
すり鉢ポイントでベイト反応が得られなかったため、ソイ爆ポイントに向かいました。

今日は・・・
試したいジグが数多くラインナップに加わっています!



これまではスロー系ジグはスローナックルとナマラジグSTでした。
カラーも2,3種類のみ。
ウェイトも2,3種類のみ。

そもそも種類豊富に揃え過ぎるのも良くないと考えているところがあります。
手持ちのジグを(ジグに限らず他のルアーもだけど)自分なりに特徴を把握して適所に使い分けることが出来なければ、まず持っている意味がないのと、どれを使うか判断に迷うとジグのローテも雑になり、悩むことがストレスにもなりかねない。
それでは集中力が途切れるし、釣りをしていて楽しくない。

だから、次に使うジグを即決できる範囲内のバリエーションしか持たないように、いつからか心掛けてました。



でも・・・
スローナックルとナマラジグSTを使い続けてたら、ジグ交換の迅速な判断が身に付いて来ました。
双方の特徴を覚えて来て、思い通りに使い分けることが出来るようになっていました。

そうすると・・・バリエーションを増やす頃合いなのではないだろうか?
そう考えるようになりました。

言ってることがコロコロ変わるように思われるかもしれないですが・・・例えば“使い分け”を自分の中で確立できる限りは、バリエーションが多いことが集中力の持続にも繋がるとの考えも浮かぶようになりました。

限られたバリエーションでは“飽き”が生じることもあるのではないかと。
スローナックルでもナマラジグSTでもダメな場合に“これもある!”とか“これはどうだ?”と二の手・三の手を繰り出すことが出来れば、それはそれで楽しさが持続すると思う。

結局どっちだ?!て思われてしまいそうですが・・・自分の中で使い分けがデキる・使いこなせるのが前提で、それがデキる範囲内であれば、バリエーションを増やすことは良いことだと思い至りました。



前置きが長くなりましたが・・・
ソイポイントに到着したら、新入りジグのテストを開始~!
次々とジグを交換しながら、フォールスピード・フォール姿勢・ジャーク抵抗・・・それぞれ試し続けます。

XDジグ(ダイワ),クレイドル・フラッシュ・ストロボ(シャウト),プレートジャーカー(リアルズ),スキッドジグ・・・

それぞれの特徴は把握デキたのですが、それにしてもノーバイトが続き過ぎではないか??

(こういう時にスローナックルに変えたら、即ヒットしたり・・・釣りってそんなもんだよなぁ笑)
とか考えながらスローナックル100gパンダグローに。

1投下目・・・着底,ロングジャーク&フォール・・・
ジグの入団テスト
出来過ぎ・・・笑

残念ながらリリースサイズだったけど、新調ジグのテストなど忘れてスローナックルを継続してみる。
すると・・・底から3,4mほどシャクリ上げたところで、グン!

強烈フッキング!
ゴリゴリ・・・リーリング2巻きくらいで軽くなった・・・

やってもうた~!
今のは間違いなくキープサイズの根魚だった・・・泣
しかも久々に元気の良いバイトだった。。。


その後バイトが遠のいたため、スローナックル120gアカキンにチェンジ!
前回2匹のソイを捕獲したジグだ。

1投下目・・・ゴン!!
ジグの入団テスト
41cm!それにしても元気の良いバイト&ファイトだった。
魚の元気に春を感じる。

そして、また反応が遠のき・・・
風でラインが横を向きつつあったため、フォールが速いナマラジグSTにチェンジ!
マジョグローゼブラ100gにした。
マダイ捕獲の実績があるジグだ。
1投下目・・・フォール中にガツン!
ジグの入団テスト
リリースサイズだけど・・・

でも素晴らしい・・・
3匹ともジグをチェンジした1投下目だ。



おっと、慣れないジグのテストを再開しよう。
スロースキップ!
・・・ノーバイトタイムの再来・・・泣



ここで、いつもの“グローピンク”で仕上げますか!
風が緩んだと感じたタイミングでスローナックル140gグローピンク!
1投下目・・・

・・・そうは上手いこといかなかったわ笑



それでも信じて続けると・・・ググッ!
ジグの入団テスト
36cmで2匹目のキープ!

これにて終了としました。
15時半頃に着岸!



ヒットジグ達
ジグの入団テスト


海水温は最終的に12℃に達してました!
※表水温だから、また違うものだけど。


メジャートレイでの撮影
ジグの入団テスト




★獲物1匹ゴミ1個運動★

ジグの入団テスト

2017総数31匹36個

★肴★
ジグの入団テスト



明日、ジグのテスト“追試”を頑張りたいと思います。
おやすみなさい。




にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
ブログ再開
ブログ再開

同じカテゴリー(KF日誌)の記事画像
ハマチ
某-49氏いわき遠征
潜伏期間
アイナメの刺身
鯵&鯛@ジギング
マダイの釣り方・・・
同じカテゴリー(KF日誌)の記事
 ハマチ (2019-05-31 00:54)
 某-49氏いわき遠征 (2019-05-07 22:08)
 潜伏期間 (2019-03-27 21:54)
 アイナメの刺身 (2018-11-21 11:06)
 鯵&鯛@ジギング (2018-10-15 09:34)
 マダイの釣り方・・・ (2018-10-06 20:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジグの入団テスト
    コメント(0)