2016年11月18日
湾奥“爆宣言”の旅!
こんばんは!
湾奥遠征の2日間を含めて3連浮でした!
まずは地元KFから
☆11/14(月)エントリーポイント“O”
2,3時間ノーバイトで心が折れました・・・
11月の地元KFは不調続きです。
特に直近の数回は、サーフ側にのみ僅かにベイト反応があり、ワカシ~イナダを1,2匹でも釣れれば・・・な状況です。
仲間たちからの情報も・・・
土曜は後輩がボートスロジギでワカシ②&アイナメ①(だったかな?)
日曜はスライダーズ3名でイナダ②のみ・・・
この日の僕のノーバイトを含めれば、3日連続で地元は絶不調なワケです。
実は翌日から湾奥遠征での2連浮を計画していたのですが、火曜はどうも湾奥でも浮けそうにない強風予報・・・水曜のみ日帰りで遠征することとして、火曜は寝貯めするか。
そう考えて、意気消沈したまま帰宅して、愛犬ガクの散歩をしながら歩きスマホで予報を確認・・・お???
その前に、ガクの名前の由来ですが・・・ユーコン川で有名なカヌーイスト“野田知佑”氏の愛犬“ガク”から頂戴したものです。
ウチの愛犬は“岳”の漢字がついていますが。
元々は父が“カヌー犬ガク”という本のことを知っていたことがキッカケでした。
残念ながら“カヤック犬 岳”には成りえておりません。
どうも足が着かない水深が苦手なようで・・・生後2か月でダムに落ちた経験がトラウマなのかもしれないですが、その時の岸に泳ぎ着いた姿からは、将来有望なスイミング犬をイメージしたのですが。。。
で、野田氏・・・ユーコンと来たら、現代ならば“オネー系冒険家 海ちゃん”こと海谷氏なわけですが、その海谷氏とは先日のBBQでお初にお目にかかりまして・・・ユーコンの話は聞かせて頂いたのに、愛犬が“岳”と言います!話をするのを忘れていた。
そんなことを思い出したので、話題にあげてみました。
それでそれで、、、月曜の午後に岳をノーリードで(この辺りは本家ガクをイメージして奔放に)散歩させながら確認した海快晴・・・
諦めていた翌火曜が、強風どころか微風に?!
波高が僅かに出ているのが気になる・・・ホームの出艇場所でないと、目安とか判断基準に自信を持てない。
ホエール氏に電話で相談させて頂きました。
確か月曜は店舗休日であるところ、お邪魔しました。
ホエール氏の判断も・・・出艇可能!!
急ぎ遠征準備をしました!
☆11/15(火)
アラームよりも早く目が覚めてしまい、常磐道も快調で・・・三番瀬海浜公園付近には6:15に到着してしまいました!
コンビニで朝食を摂り・・・
駐車場の開門を待つ時間も惜しいので、ドライスーツに着替えて待機!
7:30頃に門が開いたのですが・・・工事車両のみの入場でした。
公園施設が工事中なのですが、、、門の内側で、駐車料金を支払うゲートの左脇から、工事車両は入場しているのです。
そのため門が開いて工事車両の入場が始まったとしても、公園の管理者が来て“閉門”の札を取り払うまでは、一般車は待ちましょう!
工事車両を誘導していた方から聞いた話です。
工事車両の入場が始まれば、一般車用のゲートを通過することも可能なのですが、管理者が開門処理をする前にゲートを通過してしまうと、バーが上がってまま降りなくなってしまい、2台目以降は駐車料金を入れても戻って来てしまうエラーが発生するようです。
実際、翌16日には早々と通過してしまった方がおり・・・開門処理が終わったものと思った僕がゲートの前に行くと、バーが上がったままでした。
前日の誘導員の方が「困るよねぇ・・・どうしようもないから、入っちゃって下さい。料金は、あとで管理事務所に払って下さい。」とのことでした。
※帰りに支払いました!
遠征1日目11/15(火)の話に戻ります。
準備しているとホエール氏登場!
ご一緒に出艇!
さて、前回BBQの時には、リップインベイト(カラーはオレンジベリー)のスローリトリーブが好感触でした。
2日前の11/13(日)には、パグラー氏のFB情報でトップウォーターで“爆”した模様です。
シャローは特に日ごとのパターン変化が激しいと聞きますが、どうでしょうか・・・
不安材料は前夜の雨です。
気になる水色は、ホエール氏曰く『この秋に見た中でイチバン悪い!』とのこと・・・
不安がよぎる中・・・その不安は“渋い”との言葉として現実となる・・・
実は遠く航路の向こうには鳥山が発生していました。
日曜の“トップ爆”の時と同じようにイワシが入っているのでしょうが、雨の影響か、シャローからは抜けてしまったのでしょうか。
(鳥山は結局、航路から手前には近付いてくれませんでした!)
※航路に侵入して浮けば確実に“爆”かもしれないですが、大型タンカーが行きかう航路です、大変危険です!!
そうこう悩んでいるうちに、水面にポヨポヨ・・・イワシです!!
僕らが浮いているエリアにも、イワシは入っていました!
※一度だけスレ掛かりしてしまいましたが、8cmほどと見えるカタクチイワシでした。
艇の下にキラキラ・・・
付近で鳥山は立たないまでも、希望が見えて来た!
このベイトの中にルアーを通しますが、ランダムトゥイッチャーのデッドスローで1バラシのみ。
どうもシーバスは薄いようだ。
やはり、沖の鳥山エリアに、多くのシーバスが出払っているのでしょう。
ホエール氏は岸方向に戻りながら、早々に1バラシがあったエリアに向かいながら撃っているように見える。
僕も若干、、、戻り方向に漕ぎながら、状況を整理しつつ、周囲の水面の状況を確認してみる。
相変わらず無風ベタ凪で潮目は無し。
ベイトの水面ポヨポヨは所々で・・・ん?!?!
水面ポヨポヨの中で、背中を出してチェイスしてるシーバスが!!
これは昨夏の地元リバー(鮫川)でのカヤックシーバス“背びれメソッド”を彷彿とさせる!
鮫川の背びれメソッドは、チェイスではなく“ステイ”している背びれ密集地帯にバイブレーション早巻きを通すパターン!
“チェイス”と“ステイ”の違いはあるけど、試してみよう!
そうしてキックビート55で1匹目!
以降は、ベイトの水面ポヨポヨを見つけたら即キャストではなく、その周辺でチェイスを見つけてから、ピンポイントでキャスト!
計4匹でした。
他に姿を見てからのバラシは3,4回かな?
ヒットルアーはキックビート55(12g)とレンジバイブ55ESでした。
チェイスしてるエリアにキャストしてもバイトしない時に、同じルアーでカラーローテしてもダメで、キックビートからレンジバイブに、またはその逆のルアー交換をした直後のヒットが多かったです。
カラーの問題ではなく、もしかするとバイブレーションの波動の問題?
わからないけど、、、2種類持ってて助かった。
鮫川での背びれメソッドの時には、レンジバイブばかりでキックビートはシカトだったけどなぁ。
そんなこんなで、1日目は終了!

片付け後は釣り具屋巡りをしながら“道の駅しょうなん”まで移動しました。
そうです、車中泊します。
移動距離は有りましたが、道中に釣り具屋巡りが出来ることと、道の駅の道路を挟んだ向かい側に“満天の湯”がある点から、車中泊場所に選びました。
車中泊初心者ではありますが、今のところ場所選びの基準は①夜中でも利用できるトイレがあること②途中で入浴できること③途中で酒を買い込めること・・・です。
SA“うみほたる”も好きなのですが、途中の銭湯選びがシックリ来ませんでした。
で、とりあえず道の駅のトイレが近い位置に駐車して、満天の湯に移動して・・・
入浴して、施設内の食事処でビール・・・刺身・・・ハイボール・・・カキフライ・・・日本酒・・・その他諸々・・・
結局、、、ビジネスホテルに泊まれるくらいの飲食代を払うと言う・・・!!!
僕は、アルコールを覚えなければ既にホビーとデスペくらい所持してたかも、、、てくらい給料が酒に消える生活を送って来ました。
20代は本当に思い出が詰まった期間でしたが、何がイチバンて、サッカー、野球、フットサル、ソフトボール、釣り、カヤック、、、酒、、、うん、酒だ、イチバン思い出の中で大きな部分は、酒だ。。。
そんな僕も2月で30代に突入します。
僕は人生後悔はしたくない。楽しみたい。やりたいことはやりたい。限られた時間を無駄にはしたくない。
そういう意味では、無気力に消極的に生きた期間も、この30年間の中には少しはありました。
でも、今となってはここまでの30年間・・・満喫できたと思っています。
その要因として大きな部分は・・・そう考えると“酒”ではなく“カヤック”なのだと思います。
30年間の中の1割ほどしか時間を費やしていないカヤックですが、それでも十分過ぎるくらい、自分の人生感も変えられてしまいました。
自分にとっては本当に、それくらい大きな存在である“カヤック”
カヤック愛好家の中でも、楽しみ方は人それぞれと思います。
僕のように“年間100漕ぎ”等という目標を掲げる者もいれば、年間1回でもいいから特別な日として満喫したい、、、というスタイルの方もいると思います。
それぞれ、自分にとっての“カヤック”の価値もそれぞれでしょうが、でも改めて自分は、このアソビをずっとずっと続けたい。
そのために、地元の出艇地がいつまでも利用できればいいな・・・と、改めて考えました。
21時頃?ほろ酔い気分で道の駅の車中に戻り・・・
換気のために窓を数cm開けるとヒンヤリした空気が心地よい・・・冷えて来てから寝袋に入ろうと考え缶ビールを飲み始めましたが、、、
気付いたら0時でした。
でも、窓を換気した状態で寝袋ナシに3時間も寝れる・・・この日は本当に暖かい夜でした。
改めて寝袋に入り、、、2時間ごとくらいで目が覚めましたが、時間を確認して再び寝付くまでに10秒も掛からない便利な体質(笑)
☆11/16(水)
そうしてアラームの5:30より早く目が覚め、トイレと洗顔を済ませて5:30頃に出発!
前日と同じコンビニには6:45頃の到着だったかな?
コンビニで朝食を摂り、出艇は8:15頃だったでしょうか。
さて、前日は“バイブ・表層・速巻き”で釣れました。
今日はどうなのでしょう。
まず、状況としては風が出た。
予報では時間とともに弱まるようでしたが、結果としては昼過ぎまで吹き続けました。
そして、前日は沖に発生した鳥山が、この日は近い距離で発生することを期待しましたが、全く鳥山は見当たりませんでした。
水面がラフなため、前日のようにカタクチの群れも目視できない。
もしかしたら居ないかもしれないし、居るけど水面が波立って見えていないかもしれない。
ファーストチョイスはキックビートでした。
これは前日の片付け時から悩み続けました。
自分の三番瀬での戦略は、まずランダムトゥイッチャーで何かヒントを得次第、次のルアーにローテ・・・です。
ランダムトゥイッチャーなら様々なアクションが試せて、そしてミノーには珍しく速巻きでも対応できる。
ランダムトゥイッチャー速巻きで反応があれば、バイブ速巻きにローテ・・・が、鮫川での僕のパターンです。
前日の“バイブ表層速巻き”は自分がイメージしてる三番瀬のパターンからは掛け離れていたこともあるし、本当はリセットしたい、ランダムトゥイッチャーから入りたい、とも考えていました。
全く同じパターンで釣れるなら答えは早いけど、釣れる数の限度も見えている気がする。
本当に“爆”が起こるなら、違うパターンに変わらないと難しい。
だけど、直近のヒットパターンから試すのは“定石”でもある。
前日のことをリセットしてランダムトゥイッチャーから始めるか、それともバイブレーションか・・・
悩んだ結果はキックビートでした。
前日のように背びれは目視できないのと、相変わらず潮目も出現しないのですが、有望エリアでキャストを開始!
表層速巻き・・・ノーバイト・・・
着底からのリフト&フォール・・・ノーバイト・・・
ここでリセットして、ランダムトゥイッチャーを。
スローリトリーブ・・・トゥイッチ・・・ジャーク・・・ノーバイト・・・
バイトとかで何かしらヒントを得られれば次の選択肢もイメージできますが、何もヒントを得られない時の神頼み・・・リップインベイト(笑)
これのヤマハカラー?とか言うのが好きなのです。
僕が三番瀬で「リップインベイトで釣れた!」と言った時は100%このカラーです。
・・・これでもノーバイト・・・
今回の遠征は、本当はイージーに釣れるパターンを味わいたかったのだ。
釣りは考えて釣ることが醍醐味なのは間違いないけど、ここのところ地元KFが散々な結果のため、たまには癒されたいと考えて、イージーなパターンを求めたのだ。
う~ん・・・ムカついた、飽きた(笑)
とりあえず集中力を復活させるために、未使用のルアーを試してみる。
みんなが釣れると口を揃える“X-80”を始めて買ってみた。
僕の好みで購入しておいたのは“X-80BEAT SW”と“X-80+1 SW”でした。
BEATの方はリップインベイトのヤマハカラーに似ているカラーを選択していました。
先に+1で深いレンジも試してから、BEATをキャスト・・・
スローリトリーブ、、、トゥイッチ、、、ジャーク、、、ノーバイト・・・
このルアーそもそも、メーカーの謳い文句はどんなだっけ?
キャストする手を止めて、スマホでチェックしてみる。
すると“速巻き”にも対応できる??
あ、、、バイブレーション以外で速巻き試してなかったな。。。
それはだって、バイブレーションに比べてミノー系だと、速巻きに対応できなくて泳ぎが破綻して、水面を割って出ちゃったりするでしょ?
それが大丈夫なミノーなのか?このBEATとやらは。
試してみる。・・・優秀だ!!
更に速く・・・どのスピードまで対応できるのか??
結果は、いつものバイブ速巻きよりも更に速い“超速巻き”でも泳ぎが破綻しない!
これは新しい発見だ!・・・あ、食ったし!
あ、バレた!
またスグにキャスト!
そして・・・

来た~!
今日も釣れた!
嬉しい1匹目!
間髪入れずにキャスト!
ヒット~!!
連発突入~!!
お、これは50cm弱と小さいサイズだ・・・
ネットインするとフックが絡まって時間が勿体ないな。
ラインを手掴みしてランディング!
暴れるフッコ・・・そしてボチャン・・・あ、オートリリースだ、ラッキー!
スグに連発モードの水中に再キャストできる!
どれどれ、、、え、、、どれ?俺のルアーどれ?!
あ~!!
まだ水中に潜っていない脱走フッコの口に、BEATが付いている~!!
持ち上げた拍子に、ラインが切れたみたい~!!
夢中になってラインの傷をチェックして無かった~!
・・・ヒットルアー無くしたじゃん。
ヤバいでしょこれは!!
開始から続いたノーバイトタイムが再発してしまうではないか~!!
冷静になれ。
バイブ速巻きではダメだったのが、ミノー超速巻きで連発が始まった。
バイブを速巻きすると表層に浮いてしまう。
もしかすると、ヒットレンジが中層なのかもしれない。
リップが付いていて、リトリーブしても潜るミノー・・・
そういえばヒットルアーと似たカラーリングの、リップインベイトがあるじゃん!
試した!
・・・リップインベイトでは、超速巻きには対応できなかった。。。
泳ぎが破綻して水面を割ってしまい、棒のように手元まで滑走して来ました。。。
そしたら、やっぱあれか!
速巻きでも優秀な泳ぎをするランダムトゥイッチャー!
ベリーカラーがオレンジの条件から選び・・・サバカラーを!
そして・・・ヒット~!

連発~!!

ここで、ルアーローテする。
連発したのに何故か・・・
今日は是が非でも“爆”を味わいたいのだ。
本当の完璧なヒットパターンを見つけたい。
若鮎カラー、、、食わなくなった!
同じオレンジベリーの中から選んで、、、ランダム80のクラウンカラー!
泳ぎが破綻した~!
ただ、リップインベイトと違うのは、水面を割ってしまってからも再び姿勢を持ち直し、潜って泳ぐ、また破綻、水面飛び出し、また潜る、、、と不思議な現象でした。
でも、スローリトリーブでは似たレンジで使うことになるランダムトゥイッチャー、ランダム80、リップインベイトの、個性を見た気がしました。
今後の使い分けの参考になります。
さて、ランダムトゥイッチャーのサバカラーに戻すと・・・また連発~!


が、パタリと反応がなくなります。
どうしたものか・・・干潮潮止まりが近づいて活性が落ちたのでしょうか?
潮止まりは11:50頃だったかな?
帰路を考えると、再び上げが効き出す時間までは粘れない・・・
ここで下げの時合が終わるとなれば、今日は5匹で終わるのか。。。
本当は“二ケタ爆”を味わいたかった。
せめてもう1匹が釣れれば“2日に跨いだけど、二けた”とネタ的には使える。
もう少し頑張ろうか・・・が、無情にも時刻は潮止まりの11:50に近付く・・・
が、ここで・・・!
潮止まりなのに何故か潮目が出現!!
これを撃つべし!
潮目にキャスト!
超速巻き!
ノーバイト~!!
それでも、他にヒントも無い。
信じて潮目を撃ち続けよう。
数本できた潮目を1本当たり数キャストで漕ぎ回り・・・3本目の潮目で・・・出た~!!
2日で二ケタのメモリアル?フィッシュ!

が、当然これで満足はしない!
再びの連発!!


ここで少し間が空いたので、仕事の昼休みにLINEチャックしているであろう仲間のために、、、スライダーズグループLINEに状況報告する。
12:04『1時には上がりたい。残り2匹釣れるのか?!』
ここからが、慌ただしかった。
以降はグループLINE投稿時刻で・・・
12:10『あと1つ!』

12:17『コンプリート!』

12:31『二桁達成で帰ろうと思ってたけど・・・帰りたくない!』

が、この後5投ほどノーバイト・・・ダメだ、これは続けたら迷走して帰りが遅くなるパターンだ。
12:32ストップフィッシング!
※1分の間に5投したのかって?そもそもロッドがB-AREA-FUNだと飛距離が出ないのと、それくらい“超”速巻きなパターンだったのです。
いや~楽しかったであります!!
着岸が13時頃?
アサリが食べたいと思い砂を掘りましたが、小粒なのが2個のみ。海に帰しました。
片付けして14時半頃に出発!
途中のSAで15分ほどの仮眠も取りつつ、18時過ぎに帰宅しました。
また来春・・・爆りたい湾奥!ありがとう!!
【獲物1匹ゴミ1個運動】
沖の浮遊ゴミは5個しか回収できず、、、着岸後に追加しました。

写真を撮り終わってから、、、あ、、、BEATを口に付けたままにしてしまった1匹・・・可哀そうなことしたな。
もう外れてるかもしれないけど、、、でもゴミもう1個拾っておけば良かったな。
あれ?写真から漏れたけど、もう1個スーパーカップのゴミ拾ってたんだった!
結果オーライで12個のゴミを拾っていました。
最後に、帰宅後にX-80BEATの補充発注をしたのは言うまでもない。
それでは、おやすみなさい!

にほんブログ村
この記事へのコメント
おつかれー♪
二日目は粘ってれば20も夢じゃなかったね(笑)
二日目は粘ってれば20も夢じゃなかったね(笑)
Posted by チョビー
at 2016年11月18日 11:56

そうそう!
後ろ髪を引かれるってやつだった…けど、腱鞘炎の右手首が悲鳴をあげてたから(笑)
後ろ髪を引かれるってやつだった…けど、腱鞘炎の右手首が悲鳴をあげてたから(笑)
Posted by いわき2011
at 2016年11月18日 12:32

Jr.とお揃いのB-AREA-FUNでカヤックシーバス、なかなか面白そうですね!
ただ、だいぶベイトを投げられる様になって来たとはいえKFでJr.に使わせるのはバックラッシュ等のトラブルを考えるとまだ時期尚早な気がします。
かと言って、Jr.を差し置いて自分が使う訳にもいかないですしねf^_^;
それにしても雨で状況が一変したにも関わらずの釣果、流石ですね(^_−)−☆
日曜日、三番瀬を考えていたのですが明日の雨が気になるので悩み中です。
ただ、だいぶベイトを投げられる様になって来たとはいえKFでJr.に使わせるのはバックラッシュ等のトラブルを考えるとまだ時期尚早な気がします。
かと言って、Jr.を差し置いて自分が使う訳にもいかないですしねf^_^;
それにしても雨で状況が一変したにも関わらずの釣果、流石ですね(^_−)−☆
日曜日、三番瀬を考えていたのですが明日の雨が気になるので悩み中です。
Posted by パグラー at 2016年11月18日 17:22
B-AREA-FUNでのカヤックシーバスはサイコーですよ!!
違うロッドだったら、ここまで湾奥に通う気が起きないかもしれません。
いつか試してみて下さい!!
日曜…出艇の際には釣果情報お待ちしてます!!!
違うロッドだったら、ここまで湾奥に通う気が起きないかもしれません。
いつか試してみて下さい!!
日曜…出艇の際には釣果情報お待ちしてます!!!
Posted by いわき2011
at 2016年11月18日 19:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。