2015年04月09日
三番瀬KF遠征③日帰り弾丸KF!!動画アリ
行って来ました!
来シーズンまで訪れることは無いだろうと思っていた三番瀬・・・急きょ単独で行ってしまいました!
振り返ります。
水曜の朝の時点で、発注していたロッド“B-AREA FUN”が発送された旨のメールを受信し、楽しみにしていました。
バスを管理釣り場で釣るためのロッドのようですが・・・シャローでのカヤックシーバスに使えば楽しいだろうと思い、3タイプのうちのガングリップタイプをポチッと!
夏以降、リバーでのカヤックシーバスや檜原湖へ遠征してのカヤックスモールに使い、次の春には三番瀬でのメインロッドにしよう・・・と考えていたため、まずは今週末にでも地元リバーでカヤックから試投してみたい・・・そう考えながら水曜の午前中を過ごしました。
水曜の昼前になり・・・
実は今週は業務に余裕が有ったのですが、忙しくなるとまた休めなくなるため・・・交替で有給を使いますか♪となりました。
相方の先輩は来週に計画するとのことで自分は早速、水曜の午後半休+木曜の休暇を頂けることに!!
これはソワソワしちゃうでしょう!!
・・・今週5日のうち2.5日しか働かないことになるけど・・・有給は権利ですから。
と言うわけで昼過ぎに帰宅すると段ボールが届いており、開けると通販で発注していたルアー等が。
ロッドは夕方か、明日かな?と思って翌日(木曜)の出艇先を考えていると・・・バァちゃんが「長い物も届いてたな、奥に置いてあるど。」と・・・なんと?!
長い物とは?!ロッドでしょ!!
早速リールにラインを巻き、新タックルが揃ったわけで・・・で、どうしましょ、明日は。
海快晴・・・あれれ、ダメじゃん。
この強風では明日は海には出られないな。
鮫川か・・・漕いで、試投して・・・釣りたいな。
したら、あれじゃん?
三番瀬に行ってみても、いいんじゃね?
・・・決定!準備開始!
準備を済ませ、カヤック車載も済ませ、犬の散歩も済ませ、日没まで時間がある・・・
近所の川で陸っぱりから試投!
念の為、安物の12lbフロロラインを巻いて来たわけだが・・・案の定バックラッシュの連発!
慣れないタックルで調子に乗って3gルアー投げたりもしたわけで。。。
もう諦めて開き直って、このラインは練習用だと割り切って、バックラッシュ連発を覚悟で色々試しました。
リールも新品だから、ブレーキを調整したり、ルアーも重さを変えた物を数種類。
カタログ表記では“~3/8oz”(10.5g)と書いてあるロッドだけど、僕的には7~13gが投げやすかった。
ラインの太さでも変わるとは思うけど。
そして、夕飯後には釣具屋まで出かけ、試投からのイメージで新ラインを選び、寝る前に巻き直す。
8lbフロロラインとしました。
ロッド的にはもっと細いラインでもイイかもしれないけど、このタックルに慣れてから改めて巻き直すとする。
さて、早朝4:45出発で船橋を目指します。
外環を降りてからは渋滞もあり、休憩&朝食の時間を差し引いても前回より30分ほど長くかかりました。
到着は8:30だったかな?
過去2回と違い、今回は他にカヤックを見かけませんでした。
平日だから?
シーズン的に他でも釣れるから?
今日は風が吹く予報だから?
午後が干潮で干潟を歩いて帰る距離が長くなるから?
まぁいいや、俺は釣りたいから来たんだ。
あと、遠出ってなんか、非日常感が出て気分転換にもなるし。
9時過ぎに出艇だったかな?
さて、今回は広い干潟に1人だけ・・・
と言うことは、魚を探すのも自分次第・・・
1.3mのシャローフラットが続いた後で、1.8mのフラットに出ます。
前回見つけた深い溝?は見つかりませんでした。
であれば、潮目でも探すくらいしか思いつかない。
潮目・・・潮目・・・??
・・・ない。。。
え・・・まじかよ。。。
かと言って何もしないでいては釣れるはずもなく、とにかくガングリップでキャストを続けます。
レンジを変えることを意識してルアーをローテして、アクションも変えながら。
カラーはそれほど、気にしていませんでした。
はい、まさかの開始2時間弱ノーバイト。。。
アウェーの土地で一人ぼっち・・・冷たい北風に押し流されながら、僕の心は折れかかっています。
でも、往復6時間を日帰りで運転して、ノーフィッシュでは帰れない!!
ここまでガングリップを持ち変えることはしませんでしたが、藁にも縋る思いで、ゲン担ぎのグラスロッド。
ロッドと言うより、前回お世話になった弾丸ソバットを投げたかった。
前回4匹のうち、弾丸で釣った2匹は釣れた理屈があまり解らず・・・なんかわからないけど釣れちゃった感が残ってる。
だからこそ、お手上げ時にも希望を持って投げれるかも。
弾丸ソバットは20gだから、新品のライトロッドでは投げたくないと思い、グラスロッドに結んで準備していました。
でも、2時間弱もノーバイトで、弾丸を投げた途端にヒットなんてこと、あるわけ・・・およよ??
急に潮目が!?
これが、弾丸ソバットの効力か?!
投げる前から、今まで無かった潮目が目の前に!!
1投目・・・コツン。
コツン?!
今の絶対、バイトだろ!!
え、まじ?
2投目・・・ココン、ググン!!
え~どんだけ~
釣りってこんなもん?
弾丸ソバット様様だな。
これは1.8mのエリアでした。
動画も。
でも今回は、ガングリップロッドのデビュー戦。
こっちで釣りたいっしょ。
一瞬で消えた潮目を、パドリングで探す。
どこかにはあるはず。
とにかく漕ぎ漕ぎ・・・
そうして見つけた潮目に向かって、ガングリップを握る。
数種類のルアーを投げているうちに、今までのボラジャンプとは違う水面の変化に気付く。
水面にモワッと・・・バフッて音も。
これは?!
水面で捕食しているのでは?!
浅いレンジならば、ノーマルのソバットを投げてみよう!
そうしてガングリップ初GET!
1.2mのエリアでした。
そうか、そんな浅いところにいたのか。
また同じようなポイントに漕ぎ戻り、潮目を見極めて・・・立て続けにもう1匹!
ライトロッド楽しい・・・ドラグ出続けるし。
ガングリップだと、キャストやアクションも楽に手首を動かせて楽しいし。
この後また潮目が消えてしまい、再び沈黙の時間帯・・・潮目って大事なんだな。
夕マズメ&上げの時間帯まで待ちたかったけど、強風の中で漕ぎ続け、とても疲れたので14時で沖上がりすることに。
帰りは・・・干潟の干潮の洗礼を受けた。
とっても長い距離を歩くことに。
でも、いいっしょ、こんなのも。
また来シーズンの三番瀬遠征まで、この歩き疲れた干潟の光景を、忘れずにいられる気がする。
最後に、3匹のフッキングについて気が付いたことが。
今回はテールにシングルフック1本のみでしたが、3匹とも同じ掛かり方してました。
上唇の中央、口先に。
これはどういうこと?
間違ってるかもしれないけど、推測で・・・
例えば待ち伏せ型のバイトで、横とか下から食いついたら、口の左右に掛かりそうな気がする。
後ろから追尾型のバイトで、それも浅い食い片だったのかな?
前回は丸呑みもあったけど。
その時々の活性とかベイトの種類とかでも、バイトの仕方は変わるのだと思う。
これ、テールにシングル1本にしたの、今回はたまたま正解だったかもしれないけど、違うパターンだったらどうだったんだろう。
難しい・・・答え、出ない。
明日以降、考える・・・笑

にほんブログ村
この記事へのコメント
イヤーやりましたね( ^)o(^ )
弾丸遠征正解でしたね( ^)o(^ )
あんなシーバスとのやり取り、私も味わいたいですーっ。
弾丸遠征正解でしたね( ^)o(^ )
あんなシーバスとのやり取り、私も味わいたいですーっ。
Posted by カヤックフッカツ at 2015年04月10日 14:32
大正解ではないですが…最低限の成果は得られて良かったです。
冷たい風の中でのノーバイトの間は、遠出でなければ帰っていた程でした。
それに3匹と言うのも、堂々と言える結果ではないですよね…地元の磯での、コンデション抜群なシーバスであれば、3匹でも満足ですが。
でも、それでも楽しめたのは、ライトタックルのおかげです笑
冷たい風の中でのノーバイトの間は、遠出でなければ帰っていた程でした。
それに3匹と言うのも、堂々と言える結果ではないですよね…地元の磯での、コンデション抜群なシーバスであれば、3匹でも満足ですが。
でも、それでも楽しめたのは、ライトタックルのおかげです笑
Posted by いわき2011
at 2015年04月10日 17:22

弾丸釣行お疲れ様です。
新しい道具を手に入れると、テンション上がりますよね。
私は、暖かくなってきたので、そろそろいわきの海に出撃したいと思ってはいますが、天候に恵まれず実現できてません(−_−;)
新しい道具を手に入れると、テンション上がりますよね。
私は、暖かくなってきたので、そろそろいわきの海に出撃したいと思ってはいますが、天候に恵まれず実現できてません(−_−;)
Posted by An at 2015年04月11日 00:07
新しい道具は…間違いなくそうですね、このロッドが届いたのも、弾丸で向かう動機にもなりましたし。
早くご一緒に漕ぎたいですね、楽しみにしています!
※今年は海が出れない日には、鮫川で漕ぐことにしています。
早くご一緒に漕ぎたいですね、楽しみにしています!
※今年は海が出れない日には、鮫川で漕ぐことにしています。
Posted by いわき2011
at 2015年04月11日 04:09

いいな~!!
天気が悪くてこちらは、ストレス堪る一方です。
楽しい動画ありがとうございます。
見ているだけで自分が釣ってる
気分がします。(^-^;
消費税のアップが決定していますので
今のうちに高額な物はチョイスして
おいた方が良いかも・・・。
話は変わりますが、新潟遠征した時の
ブログタイトルをお知らせします。
良かった見てください。
「 新潟遠征へ 」のタイトルに
2013年4月2日の記事です。
新潟に行った際に役に立つかも??
因みに40gのメタルジグで
カラーはブルーとピンクの2種類
を用意して行きました。
リールは2個準備した方が良いです。
サゴシは歯が鋭くリーダーに傷がつきやすいので
交換をする間に時合を逃さない様に
いざと言う場合、速やかに交換できるように
する為です。
知っているかもしれませんが、年長者の
お節介として聞いておいてください。
それでは・・・。
天気が悪くてこちらは、ストレス堪る一方です。
楽しい動画ありがとうございます。
見ているだけで自分が釣ってる
気分がします。(^-^;
消費税のアップが決定していますので
今のうちに高額な物はチョイスして
おいた方が良いかも・・・。
話は変わりますが、新潟遠征した時の
ブログタイトルをお知らせします。
良かった見てください。
「 新潟遠征へ 」のタイトルに
2013年4月2日の記事です。
新潟に行った際に役に立つかも??
因みに40gのメタルジグで
カラーはブルーとピンクの2種類
を用意して行きました。
リールは2個準備した方が良いです。
サゴシは歯が鋭くリーダーに傷がつきやすいので
交換をする間に時合を逃さない様に
いざと言う場合、速やかに交換できるように
する為です。
知っているかもしれませんが、年長者の
お節介として聞いておいてください。
それでは・・・。
Posted by 少林寺マスター at 2015年04月11日 09:08
今日の渓流はダメでした。先日のみぞれで水温が下がったせいだと、自分を慰めています。午後、遠野でカヌーでも乗ろうかと思いましたが・・・この時期
ヤマメがいる流れ込みで漕いでいると、石を投げられそうなのでやめました。
今月の26日のY港カヤックフィッシング、楽しみです。
好天であることを龍神に祈りながら、リールの糸を巻き直しています。
ヤマメがいる流れ込みで漕いでいると、石を投げられそうなのでやめました。
今月の26日のY港カヤックフィッシング、楽しみです。
好天であることを龍神に祈りながら、リールの糸を巻き直しています。
Posted by カヤックフッカツ at 2015年04月11日 16:10
少林寺マスター様
記事は読ませて頂きました!
ただ…僕が行くのは柏崎の方で、最新情報でも、新潟に比べると釣果は乏しいようですね…
でも要領は同じと思うので、ジグ中心にチャレンジしてみます。
タックルごと2セット持ち込もうと思います。
混雑具合も新潟ほどではないようなので。
釣れない時間にはキジハタ等も釣ってみたいので、その間の急な時合にも対応できるよう、常に1本にはジグをセットして。
ところで、処理はどうしました?
サバと同じく、直ぐにハラワタ取った方がいいですかね?
記事は読ませて頂きました!
ただ…僕が行くのは柏崎の方で、最新情報でも、新潟に比べると釣果は乏しいようですね…
でも要領は同じと思うので、ジグ中心にチャレンジしてみます。
タックルごと2セット持ち込もうと思います。
混雑具合も新潟ほどではないようなので。
釣れない時間にはキジハタ等も釣ってみたいので、その間の急な時合にも対応できるよう、常に1本にはジグをセットして。
ところで、処理はどうしました?
サバと同じく、直ぐにハラワタ取った方がいいですかね?
Posted by いわき2011
at 2015年04月11日 18:12

カヤックフッカツ様
今日は申し訳ありませんでした。
26日は是非お願いします。
その頃になれば魚も目を覚ませばいいのですが…
今日は申し訳ありませんでした。
26日は是非お願いします。
その頃になれば魚も目を覚ませばいいのですが…
Posted by いわき2011
at 2015年04月11日 18:14

サゴシの処理ですが、自分は内臓をその場でとりました。
サバの首折れで血抜きしてしただけでしたが
どちらでも問題無かったです。
サバの首折れで血抜きしてしただけでしたが
どちらでも問題無かったです。
Posted by 少林寺マスター at 2015年04月12日 23:25
なるほど…とりあえず内臓は取るようにしてみます!
ありがとうございます。
ありがとうございます。
Posted by いわき2011
at 2015年04月13日 07:41

私も一回だけ鮫川の河口から、高速の先の堰まで漕いだことがあります。
オカッパリシーバスにも良さそうなところですよね。
オカッパリシーバスにも良さそうなところですよね。
Posted by An at 2015年04月14日 18:07
Anさま
ウェーディングで釣ってる方もいますしね。
ところで、今月末にまた数人集まって漕ぐ予定がありますが、An様もお誘いしたいと思っていました。
詳細はこちらには載せない方がいいかと思い…下のアドレスに連絡頂けないでしょうか?
普段はログインしていないアドレスのため、送信後に、こちらにもコメント頂けると助かります。
コメントは自動お知らせがあるため、気付くことができます。
お手数ですが、宜しければお願いします!
ウェーディングで釣ってる方もいますしね。
ところで、今月末にまた数人集まって漕ぐ予定がありますが、An様もお誘いしたいと思っていました。
詳細はこちらには載せない方がいいかと思い…下のアドレスに連絡頂けないでしょうか?
普段はログインしていないアドレスのため、送信後に、こちらにもコメント頂けると助かります。
コメントは自動お知らせがあるため、気付くことができます。
お手数ですが、宜しければお願いします!
Posted by いわき2011
at 2015年04月14日 19:54

アドレス忘れてました。
buildvital@yahoo.co.jp
buildvital@yahoo.co.jp
Posted by いわき2011
at 2015年04月14日 20:00

アドレスに連絡させて頂きました。
今後ともよろしくお願いします。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by An at 2015年04月15日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。