ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト✖️グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク✖️ホワイト✖️ティール
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年08月18日

久々ワラサ!&連浮&リバーシーバス


久々ワラサ!&連浮&リバーシーバス

2014.8.17(日)
夜勤明けの帰路で父からの着信“鳥山発生中”

友人Nに誘いのLINEを送り、反応を待ちながら帰宅して準備に取り掛かる。
夜勤の疲れで気持ちも乗らずダラダラと準備・・・客人が来たためノンアルコールビールで付き合い、気付けば昼前に。
昼飯を自宅で食べながら、その時間でも反応がないNは寝ているものと判断し、帰宅して夕方の出陣に備えていた父を誘う。

昨年の空振り釣行以来で2度目の、父とのタンデム出艇。

陸っぱりルアーがメインとなっている父が、普段とは逆側から海岸を眺め、キャスト開始。
タンデム出艇のお約束・・・同乗者に優先的に釣って頂くべく、まずはガイド役に徹する。
特に今回はウネリが気になったため、自分は漕艇に集中する。

散発のナブラに加え、少しずつ鳥も飛び交う。
最も激しく鳥が舞うのは岸沿いのテトラ周りのため、サーフィンする気がない限りは波で近づけず。
しかし沖でも散発ボイルは目にすることが出来たため、鳥山エリアの真っ直ぐ沖で位置取りキープ。

と、父は早々とヒット!!
青物ではない、シーバスかな、というようなことを言いながらファイトしているが、恐らくイナダではないかと思いフォローを開始。
ウネリの影響を受けないよう漕艇して、自分のシートに挿していたネットを伸ばして身構える。
やはりイナダ。
カヤック初GETおめでとうございます。
釣りの技術は間違いなく父の方が上手であるが、カヤックはやはり特殊。
魚信の感じ方も陸っぱりとは別物だと、自分は思う。
今回で父も違いは把握できたと思う。
早速、次回カヤックで釣る場合のタックルについてどうしようかと、ブツブツ考えていたようなので、次回どう変えてくるか楽しみ。

父はその後も、1匹目より小さいサイズと大きいサイズを1匹ずつGETして、合計3匹の釣果でした。

父の釣り方を見ていて気付いたことは自分との違い・・・
今シーズンは魚がルアーを選ぶ傾向が気になり、これまでルアーのタイプ・サイズ等ばかり気にしていたが、父は泳ぎの良さ・リトリーブスピード・カラーを気にしているように感じる。
ルアーそれぞれで良い泳ぎをするスピードも違うだろうから、単調なスピード・アクションではなく、そのルアーに合った巻き方という点を重視しているように見える。
自分は実に単調な巻き方、そのルアーの個性を生かせない巻き方が多いのではないだろうか。

そこで、普段はトゥイッチを多用している某ミノーをキャストし、最も泳ぎが良いと思われるリトリーブスピードで、タダ巻きを続けてみた。
すると、ヒット!
残念ながらワカシサイズだったが、終盤に再度同じパターンでヒット!

そして浮いて来たのは・・・美味しそうなワラサでした。
参考までに測定は69.5cm
70には届かなかったけど、自己新です。
不調が続いていたところで久しぶりにして、サイズアップ。
嬉しい1匹でした。

まずはルアーその物の能力を信じて泳がせる。
当たり前のようで疎かになっていた面に気づくことが出来ました。

また、昔はカヌーで釣りをしていた父に、未体験のシーカヤックに乗ってもらい、そこで初GETを達成してもらえたことも、嬉しいことでした。



翌日・・・
今日はNとのタンデム出艇の約束に、更に友人が加わり、2度目の3人出艇・・・
3人目の友人は小柄な女性であることと、Nはパドリングパワーがある割に体重が軽いことで、2+1を最大限生かした活用法です。
一応・・・推奨積載重量は守れています。
シートも3人分セット出来たし。

しかし、前日より更に激しいウネリが・・・
散発のボイルはあるけど、早めの撤退としました。

午後からはリバーシーバス。
中央シートの女性に方向調整を任せ、前後の自分&Nが竿抜けポイントのストラクチャーを攻めます。
魚っ気が無いワケでもなかったけど、体力と時間の限界を迎え残念ながらボウズで終了。

でも、3人で話しながらのプカプカも楽しいものです。
間違いなくパドリングの窮屈さはあるけど・・・
次回は3人の場合は釣りに特化せず、エンジョイカヤッキングなツーリングもいいかもとも思いました。

以上・・・眠い、非常に眠いので・・・おやすみなさい。

ジャングルクルージング?




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ






このブログの人気記事
ブログ再開
ブログ再開

同じカテゴリー(KF日誌)の記事画像
ハマチ
某-49氏いわき遠征
潜伏期間
アイナメの刺身
鯵&鯛@ジギング
マダイの釣り方・・・
同じカテゴリー(KF日誌)の記事
 ハマチ (2019-05-31 00:54)
 某-49氏いわき遠征 (2019-05-07 22:08)
 潜伏期間 (2019-03-27 21:54)
 アイナメの刺身 (2018-11-21 11:06)
 鯵&鯛@ジギング (2018-10-15 09:34)
 マダイの釣り方・・・ (2018-10-06 20:44)

この記事へのコメント
3人で漕ぐのは、楽しそうですね!!
Posted by 湘南リス湘南リス at 2014年08月20日 22:03
漕ぎやすさは1人の時ですけど、3人で漕ぐ楽しさは、確かに2人ともまた違うものがあります!
ただ…可能なカヤックは限られますが(;´Д`)
Posted by いわき2011いわき2011 at 2014年08月20日 22:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々ワラサ!&連浮&リバーシーバス
    コメント(2)