ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト✖️グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク✖️ホワイト✖️ティール
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年06月18日

出艇できず・・・

本日、車から異音がするので、車屋に持って行くと、部品交換で3,4日かかるとのこと・・・ちょうど3連休なのに、代車ではカヤックを運ぶこともできない~(泣)

仕方ないから海岸線をドライブして出艇場所の開拓をしたり、道具の手入れとか整理とか・・・そんな休日でした。

新しく届いたパドルのデビューは、来週になりそうです。。。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ






このブログの人気記事
ブログ再開
ブログ再開

同じカテゴリー(KF日誌)の記事画像
ハマチ
某-49氏いわき遠征
潜伏期間
アイナメの刺身
鯵&鯛@ジギング
マダイの釣り方・・・
同じカテゴリー(KF日誌)の記事
 ハマチ (2019-05-31 00:54)
 某-49氏いわき遠征 (2019-05-07 22:08)
 潜伏期間 (2019-03-27 21:54)
 アイナメの刺身 (2018-11-21 11:06)
 鯵&鯛@ジギング (2018-10-15 09:34)
 マダイの釣り方・・・ (2018-10-06 20:44)

Posted by いわき2011 at 22:39│Comments(5)KF日誌
この記事へのコメント
いわきの海岸の出艇場所を見つけることが出来ましたか。

私が出艇した場所は、まづ第一に四倉港の一番南側の
砂浜の所です。現在はテトラポット置き場になっており使えません。

次に四倉港の真ん中の港にあるスロープです。ここは
工事をしていない日曜日にのみ使用しています。また朝8時前までか
夕方4時半過ぎには使用可能です。

小浜港と豊間港の船曳場のスロープも日曜日ならば可能です。
小浜海水浴場と勿来海水浴場は波がよければ出艇可能です。

5月初めまでは四倉の海水浴場から出艇していましたが、とにかく
海水浴場からの出艇はみな距離があるのでカヤックカートが無いと
大変です。

夏井川は大きな橋の河口下に入っていく道がありましたが、現在は
立ち入り禁止になっており入れません。
名前はわかりませんがその近くの道路反対側から内陸方面に行く
道を100M位行ったところの橋の脇に空き地があり、そこから
なんとか降ろせるところがあるのでよく利用しています。
夏井川は天気の良くないときには練習に漕いでいます。

もしよい出艇場所がありましたらお知らせください。
Posted by watameba at 2013年06月20日 23:37
先ほどの書き込みにうっかり忘れましたが鮫川にも良い出艇場所が
あります。火力側の河口近くの砂浜は一番です。ただし、そこから海には
出ないほうがよいと思います。また現在は工事中かもしれません。
その他、鮫川の河口の公園からも可能です。
Posted by watameba at 2013年06月20日 23:50
情報ありがとうございます!やっぱり目をつけるところはみんな一緒ですね…夏井川のはわからなかったので、そのうち行ってみます。

自分は他に沼ノ内の港の北側の砂浜もいいと思いましたが、道路から砂浜に出るには階段しかなく、1人では下ろせないですね。

普段からカート使ってるので距離を歩くのは問題ないですが、段差には悩まされます。
Posted by いわき2011いわき2011 at 2013年06月21日 02:16
こんばんは
何処も出廷場所には悩んでいるのですね!
私も茨城の海で出艇出来るポイントをいくつか把握していますが、最近よく使っていたポイントは車止めの巨大コンクリを設置されてしまいました。
Posted by yama at 2013年06月21日 19:20
砂浜はたくさんあるんですけどね…段差があるとカートは使えないし、ほとんど決まった場所から出すようになりそうです。
Posted by いわき2011いわき2011 at 2013年06月21日 21:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出艇できず・・・
    コメント(5)