2013年03月05日
生い立ち⑥豆アジ
このブログは、にほんブログ村に登録しています。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
※画像は当時の豆アジではないです。
2010年の夏だったか、父と豆アジを釣ったことがある。
※実家は車で40分だったので、予定のない休日は日帰りで帰省することもあった。
普段の父の釣りとしては、イメージになかった釣りだ。
サビキに無数の豆アジが群がる。
堤防に車を横付けして、クロックスを履いて座りながらの釣りの、気軽さが心地よかった。
豆アジを釣っては母に揚げてもらい、ビールを飲んだ。
※家のルールというか、魚は釣った本人が捌き、火を使った調理の段階から母にお願いするのが習慣になっている。
母も魚は捌けるけど、釣りを楽しんで帰って、面倒なところだけ母に任せるのは如何なものか・・・というわけで、父の見よう見まねでいつからか刺身も捌くようになっていた。上手いか下手かは別としてだけど。
豆アジを何度も釣っては持ち帰り、母に揚げてもらった。
揚げたては美味しくて人気メニューだったが、何度も続けば家族も飽きて来た。
もう少し大きな魚ならキャッチ&リリースということにして釣りを楽しむこともできるが、豆アジをキャッチ&リリースというのは・・・そもそも釣らなくていいや、となってしまう。
それで、豆アジは我慢して、また次の夏を楽しみにすることにした。
↓トリック仕掛けはこちら↓
http://amzn.to/ZkPnFR





にほんブログ村

2010年の夏だったか、父と豆アジを釣ったことがある。
※実家は車で40分だったので、予定のない休日は日帰りで帰省することもあった。
普段の父の釣りとしては、イメージになかった釣りだ。
サビキに無数の豆アジが群がる。
堤防に車を横付けして、クロックスを履いて座りながらの釣りの、気軽さが心地よかった。
豆アジを釣っては母に揚げてもらい、ビールを飲んだ。
※家のルールというか、魚は釣った本人が捌き、火を使った調理の段階から母にお願いするのが習慣になっている。
母も魚は捌けるけど、釣りを楽しんで帰って、面倒なところだけ母に任せるのは如何なものか・・・というわけで、父の見よう見まねでいつからか刺身も捌くようになっていた。上手いか下手かは別としてだけど。
豆アジを何度も釣っては持ち帰り、母に揚げてもらった。
揚げたては美味しくて人気メニューだったが、何度も続けば家族も飽きて来た。
もう少し大きな魚ならキャッチ&リリースということにして釣りを楽しむこともできるが、豆アジをキャッチ&リリースというのは・・・そもそも釣らなくていいや、となってしまう。
それで、豆アジは我慢して、また次の夏を楽しみにすることにした。
↓トリック仕掛けはこちら↓
http://amzn.to/ZkPnFR




Posted by いわき2011 at 22:50│Comments(0)
│回想@思い出
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。