ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト✖️グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク✖️ホワイト✖️ティール
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年05月27日

濃霧


★2017paddling-②⑨★
☆5/27(土)
☆EP.O
☆ウェアリング:ウェット
☆釣り竿:Glissando66,FeatherLight63,SJC-78/150-KR_LFJ

行って来ました!
今月12回目の出艇です!

いつも通り日の出からの出艇を逆算した時刻に、どむオ氏と待ち合わせ約束しました。
ご無沙汰のEP.N~!!

これまでの経験から、Oでナブラシーズンが開幕した1週間後くらいにはNでも開幕する・・・そう感じていたため、この週末を楽しみにしていました。

しかし、現地に到着すると心配していた通り濃霧・・・それと風も。
まだ到着してない相方に連絡して、急きょOに向かいました。

Oに到着すると風は穏やか、視界も良好!
徐々に雨模様となる予報のため、これから霧が濃くなる心配もあることは頭の片隅に置きつつ・・・4:40出艇!

まずはソイ爆ポイントに!
スローナックル100gでもラインが真っ直ぐ・・・風も潮も流れてない!

バーチカルなジギングだと、これは効率が悪いから、キャスティングに切り替えた。
久し振りにバサロを用意していました。

実は来週末は遠征を計画しています。
その遠征先では初めてKFをするのですが、事前の情報収集では水深5m程度か深くても10m以内?
そのため磯場ではバサロでロックフィッシュを、砂地ではスピンガルフでフラットフィッシュを・・・とイメージしています。
その練習と言うか、1度は使っておけば『フックが不足してた!』とか気付くことが出来ると考えて、今回はバサロを持ち出しました。

ソイ爆ポイントは水深15m以上のため、バサロHD60gをグリッサンドでキャストしました。
トレーラーにはキジハタグラブを。
着底したらリフト&フォール・・・続いてリーリング・・・グン!!
濃霧
グリッサンドだとバイトの瞬間の感触が楽しい。
バットから曲がって食い込みが抜群~!

(この頃から所々で鳥が水面に降りるのが気になる。ナブラの気配が。)

続いてトレーラーをバルトに変えて・・・
濃霧
マゾイ!
こちらはリリースしました。



その後は、すり鉢に移動しようとする途中で小規模ナブラが発生して、どむオ氏のトローリングにイナダが。
ナブラは沈んだけど魚探に反応があるからジグを落とした僕にも同サイズのイナダが。
濃霧

遠くに鳥が群がったりしてるけど、大規模なナブラには発展しないまま。

イナダの胃からカタクチが出て来たため、サイズ的にもマッチするTGベイトスリムを高速ジャークで・・・
ズキューン!・・・フッ・・・
落とし直して・・・ズキューン!・・・フッ・・・

何故か連発で抜けてしまったけど、久しぶりにTGベイトスリム高速ジャークパターンが来た。



そうこうしてるうちにナブラは見当たらなくなり・・・
ジグでヒラメを追加して終了としました。
濃霧



明日は遊漁船でございます。



★ルアー★
濃霧

★獲物1匹ゴミ1個運動★
沖の浮遊ゴミが2個しか拾えなかった。
貯金があるから良しとする。
濃霧
2017総数:獲物52匹ゴミ56個

★ベイト(獲物の胃の内容物)
・カタクチ8cmクラス
・アミ,マイクロベイト

★肴★
夜は飲みに行くため、ご近所さんにお裾分けした。



にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
ブログ再開
ブログ再開

同じカテゴリー(KF日誌)の記事画像
ハマチ
某-49氏いわき遠征
潜伏期間
アイナメの刺身
鯵&鯛@ジギング
マダイの釣り方・・・
同じカテゴリー(KF日誌)の記事
 ハマチ (2019-05-31 00:54)
 某-49氏いわき遠征 (2019-05-07 22:08)
 潜伏期間 (2019-03-27 21:54)
 アイナメの刺身 (2018-11-21 11:06)
 鯵&鯛@ジギング (2018-10-15 09:34)
 マダイの釣り方・・・ (2018-10-06 20:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
濃霧
    コメント(0)