ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト✖️グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク✖️ホワイト✖️ティール
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年02月22日

【動画】~雨中の~湾奥カヤックシーバス



動画の編集が終わりました!

まだまだ未熟ですが、徐々に慣れて青物のナブラ撃ちとか、臨場感が伝わる動画を撮れるようになりたいです。

改めて動画で振り返ってみると、新たな気付きがあったりもしました。
今回は全てのヒットが柔らかいガングリップだったためか、無意識に追い合わせ入れてたこととか。
水面の流れとか。
フッキングの直前にティップに僅かに変化が出てることとか。

もっと手元を映せる角度で撮れてれば、リーリングのスピードとかも後々の参考にできたんだけど。

そんなこと考えながら動画を編集しつつ、ルアーケースの整理もしました。
自分の中では、カヤックシーバスで使うルアーの基準は、B-AREA FUNでキャスト出来るかどうか。
だから13gまでを目安に買い揃えています。
ウェーディングシーバスのアングラーに比べたら、ロッドもラインもルアーも、なかなかライトな道具だと思う。

僕がカヤックシーバスをやるポイントは、春の三番瀬と夏の地元リバーですが、どちらも青物とかを想定する必要がないところ。
それならば、普段の海では出来ないライトで小気味いい釣りがしたい。
何投キャストしても疲れないタックル、ショートバイトも拾えるティップ、セイゴ~フッコでも楽しめるバット・・・
このロッド買ってなかったら、カヤックシーバスをここまで楽しめなかったかもしれない。

ルアーの話に戻すと、だから結局、出来れば13gまでのルアーで対処して、ガングリップロッドで釣りたい。
対処し切れなかった時のためにフェザーライトとかも持っておいて、20gとか30gとかのルアーを投げることもあるけど。

で、整理したと言うのは・・・特にカヤックシーバスでメインで使ってるルアーケースを。
持ち込むルアーの“種類”を多くしたいため、基本的にこのケースには、同じルアーは1,2個しか入れない。
それだとカラーバリエーションは揃えられないから、そのルアーのカラー全色をカタログで確かめて、最も気に入ったカラーを買う。
汽水域や湾奥で使うわけだから、ボラ・湾奥ベイト・マッシュベイト・鮎・クラウン系とかを、好んで選んでます。

それらを、ケース内でレンジ毎に4分割して収納してます。

釣り始めは、まずはこのメインケースでレンジ等を見極めて、その日のイメージが掴むようにします。
ほとんどメインケースで終わってしまう日も多いですが。
他のケースと言えば・・・
ランダムトゥイッチャーとレンジバイブは、それぞれ1種類でケースが埋め尽くされています。
ランダムトゥイッチャーとレンジバイブがあれば、ある程度のレンジ・スピード・アクションに対応できる気がしていて・・・
それでカラーバリエーションを揃えておいて、前半のメインケースで掴んだパターンに幅を付けるように、カラーローテーションして後半戦を楽しむ。
・・・言うだけなら、カッコイイですが、そうそうウマく戦術が当てはまることって少ないですけどね。。。

結局、今のところはガングリップ用ケースは、メイン、トゥイッチャー、レンジバイブで計3ケース。
ちなみにこの3ケースは、地元の海では使わない。
ライトなカヤックシーバス専用(笑)



他にカヤックシーバスに持ち込んでるケースは、フェザーライトで投げるためのもの。
メインケースのヘビーバージョンのような、タイプに富んだケース。
ランダム80や弾丸ソバットでカラーバリエーションを持たせたミノーケース。
コウメインフィニティとスピンガルフのメタル系ケース。
ほぼ・・・出番は無いのですが。



こうして書き始めると、ついつい長文になっちまいますね。
本題と言うか、そろそろ動画を添付したいと思います。
では、どうぞ。
そして、おやすみなさい。






にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
ブログ再開
ブログ再開

同じカテゴリー(KF日誌)の記事画像
ハマチ
某-49氏いわき遠征
潜伏期間
アイナメの刺身
鯵&鯛@ジギング
マダイの釣り方・・・
同じカテゴリー(KF日誌)の記事
 ハマチ (2019-05-31 00:54)
 某-49氏いわき遠征 (2019-05-07 22:08)
 潜伏期間 (2019-03-27 21:54)
 アイナメの刺身 (2018-11-21 11:06)
 鯵&鯛@ジギング (2018-10-15 09:34)
 マダイの釣り方・・・ (2018-10-06 20:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【動画】~雨中の~湾奥カヤックシーバス
    コメント(0)