2017年08月10日
カヤックシーバス☆トップゲームⅥ
★2017paddling-⑥0★
☆8/9(水)
☆EP.鮫川
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿:B-AREA_FUN-CG47UL,Ardito602mlfs
昨日のことです。
夜勤明け12時頃の出艇でした。
出艇場所前のボイルエリア・・・ボイルは無い。
想定内だけど、雨の濁りが入っている。
水温は(体感だけど)それほど冷えてない。
シーバス&ベイトのコンディションはどう変化しているだろうか。
上流側に向かう!
オカッパリアングラーが数人・・・水面にはベイトがいる。
シャー!シャー!
ベイトが逃げている!
数十m先では
ガボッ!!
ボイルが!!
手前から撃ちつつボイル地点まで流されよう。
1投目!
ドッグウォーク!
ズボッ!!
乗った!乗った乗った!!
67cmだったかな?
このところ60cm前後が多い。
そろそろ70とかランカーとか釣りたいけど・・・でも幸先良い1匹に贅沢は言えない!
その後・・・時たま忘れた頃に飛び出すボイルを丁寧にに撃つも、2度目のバイトは得られず。
しかし暑い・・・500mlペットボトル3本が無くなりそうだ。
どうしよう。
こんな時は・・・自販機を求めて着岸!
kayak55で購入したコインケースだけ持って河原を駆け上がる!
目の前には!
奇跡的に・・・自販機が!!
3本ほど買い足して生き延びた!
これで体調面の不安が消えたため、漕いで探そう。
結局・・・上流と下流を3往復も漕ぐというフィジカルトレーニングを実践しました。
でも、釣れない。
ミノーもバイブもダメ。
集中力が切れた頃に・・・弟から着信が。
『いま橋の下にいるカヤック・・・そう?今日はどう?鮫川は久しぶりなんだけど、どこがいいの?』
ここ数回分のイメージを弟に伝えて、いくらか会話をして帰ることに。
弟が言うには例年トップパターンが終わるとマイクロベイトパターンに変わって釣り難くなるとのこと。
(そのマイクロベイトパターン=2年前の背びれメソッドの時かな?)
トップゲームはいつまで楽しめるのだろうか。
翌日に続く・・・
★ルアー★
★獲物1匹ゴミ1個運動★
2017総数:獲物119匹ゴミ120個
★肴★
1匹で終わった悔しさ
にほんブログ村