2017年06月27日
シャクル!
★2017paddling-③⑨★
☆6/27(火)
☆EP.O
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿:Glissando66,FeatherLight63,SJC-63/180-KR_SJ
こんばんは!
夜勤明け昼間のKF行って来ました~!
11:40頃の出艇でした。
このところ4タックルの中から3タックルを選んでカヤックに積み込むようにしています。
どのような釣り方がしたいかでタックル選択は左右されるわけですが・・・
今回はテンヤを使うかどうか迷いました。
マダイが接岸している模様・・・
冷凍庫にエサは余っています。
が・・・色々と考えてジギング1択としました!
ナブラ撃ち用にプラグは持ちますが、ナブラ待ちの間はジグ!
バサロも持たずに、風とか霧とかで沖に行けなかった場合も・・・フェザーライトでライトジグ!
いつも通りトローリングしながら沖に漕ぎ進みますが・・・千切れた海藻が浮いていてトローリングどころではない。
すり鉢ポイントからシャクリ始めて、ソイ爆ポイント方向に流される風向きのため、流れに任せてシャクリ続ける。
ソイ爆ポイントの手前まで流れた頃にようやく生命反応!
中層にベイト反応がビッシリ!
でも、フィッシュイーターはいないのか?
食わない。
ジグを変えても、食わない。
テンポを変えても、食わない。
ジギングロッドは、今回はロングフォールジャークモデルではなくノーマルなスロージャークモデル。
ロングフォールジャークに限定されずバリエーションあるジャークが出来るのが良かった。
ただ、風で艇が流れるのは速過ぎて、軽いジグは使えず選択肢は限定されてしまった。
そこまでの風速には感じなかったから、風向きとは逆に潮が効いてたのかな?
相変わらずベイト反応はあるけど、中層のベイトの下に別な層の反応が出始めた。
フィッシュイーターかもしれない。
集中して続ける。
けど、食わない。
底から5mほどシャクってから、一旦回収しようとリーリングを始めた直後に、ガツン!
65cmほどのワラサでした!

ヒットジグはナマラジグスローチューン(マジョグローゼブラ)150gでした。
その後はウサギが跳んでしまったため、14時頃で撤退としました。
短時間だったけど、漕げて良かった!
飲み会に行って来ま~す!
★ルアー★

★獲物1匹ゴミ1個運動★
5個も拾ってしまった。
明日はタダで4匹は釣らせて頂こう!

2017総数:獲物65匹ゴミ69個
★ベイト(獲物の胃の内容物)
シラス~10cm超クラスのカタクチが鱈腹でした。
★肴★

僕は飲みに出掛けるから食べれないのだけど、家族用に刺身を切っておいた。

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
腹の中はやっぱりシラスですか!
26日の夜勤前に浮いた時、極プチナブラ祭りに遭遇しましたが群れの単位が小さく(4・5匹の群れ)、プラグに反応しなかったので、シラスパターンか?と思ってました! 1時間位追い回しましたが、結局ダメでした(^^;
で、安定のアイナメで終了となりました(^^)
次に期待します‼︎
腹の中はやっぱりシラスですか!
26日の夜勤前に浮いた時、極プチナブラ祭りに遭遇しましたが群れの単位が小さく(4・5匹の群れ)、プラグに反応しなかったので、シラスパターンか?と思ってました! 1時間位追い回しましたが、結局ダメでした(^^;
で、安定のアイナメで終了となりました(^^)
次に期待します‼︎
Posted by 老兵
at 2017年06月27日 23:13

でも、カタクチも入ってたので…もうちょい単純に釣れるといいんですけどね(>_<)
Posted by いわき2011
at 2017年06月27日 23:22

単純にいかない... そこがまた面白いとこですよ(^^)
週末、楽しみにしてます(^o^)
週末、楽しみにしてます(^o^)
Posted by 老兵
at 2017年06月28日 00:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。