2016年07月04日
キュベレイ号&デリカ丸の共演☆
こんにちは~!
今日は東京出張に向かう電車内で書いてますので、誤字脱字・乱文ご容赦下さい。
昨日7/3(日)は客人を招いての楽しいKFとなりました。
海のコンディションを把握するための前日プラクティスと位置付けた7/2(土)は、前の記事の通り。
トローリングで釣れました…て特に参考にならないではないか!
心許ないフォローで申し訳ない。
で、当日…
7/3(日)待ち合わせは早朝4:00のコンビニに。
客人の過去ログを見させて頂く限り(失礼ですが)寝坊遅刻は想定内!
時間通りに来るかな…
客人を迎える我々スライダーズも、寝坊常習のAn氏が心配…
F氏は確実に来るとして、もしかしたらF氏と2人という、極々普段通りのKFになる可能性も(笑)
そんなこと心配しながら駐車場で待ち惚けしてると…
カヤック車載の車が!
まずはAn氏!
駐車場の僕に手を振りつつコンビニ前を通過して行きます。
先に海を眺めて頂きましょう。
それから数分…
客人の車が!
キュベレイ号いわき参上!!
そうです!
客人とはkayak55のホエールさん!
ここでホエールさんのことで書かせて頂きます。
一言で言えば、僕がカヤックフィッシングを始めるキッカケとなった部分で、とても大きな存在なのです。
どういうことかと言うと…
このブログ内で最古の方の記事にも書いている通り、当時の僕は浜から数百メートル先の鳥山に届く手段を考えていました。
そこで偶然に書店で購入した“カヤックフィッシング教書”に載っていたのが、ホエールさんでした。
他のKFアングラーの記事も含め、その雑誌の影響で僕はカヤック購入を決意したのです。
それから2年半ほど後の早春…
冬の間の地元いわきでのKFの釣れなさ具合に嫌気が差した僕とF氏は、kayak55ポータルサイトから情報収集して、この時期でも釣れている湾奥のメジャーエントリーポイントへの遠征を計画しました。
その時点では、kayak55と言えば、例の雑誌に載っていた方のショップ?
雑誌でも確かシーバス釣ってた方かな?
程度にしか認識なかったと思います。
そして遠征初日…
駐車場には“ややさん”達が準備中でした。
挨拶して会話していると『カツやんも来るんじゃないかな?』とのこと…
カツやん?
確かホエールさんて方の下の名前がカツ…ナンとかだったような…?
そして現れたのがホエールさんとチャン松さんでした。
車から降りる姿が見えて『あ…見覚えある顔!雑誌の方だ!』
福島から来たことを挨拶させて頂き、その後もショップでお世話になったり、先日のプロフィッシュ購入も、kayak55さんを利用させて頂きました。
ホエールさんと初めてお会いしてから、1年ほど過ぎてからか…引き出しから“カヤックフィッシング教書”を取り出して久し振りに読んでみたことがあります。
『どうせならカッコいい道具で釣りたい。』とか、その雑誌の中で僕が魅力を感じた言葉、スタイル、そのほとんどはホエールさんの記事の中にありました。
他にはナカムラ軍曹の記事にも魅力を感じたことも思い出しました。
言葉で表現するのは難しいですが、自分で考えて、自由に、自分のスタイルを作り上げて…そうして自分を表現できるような、狭い枠に収まる必要もない“可能性”を、カヤックフィッシングに感じたのです。
そうして始めたカヤックフィッシング…
そのキッカケを与えてくれたホエールさんが、僕が育った海に遠征して来る…とても楽しみなことは間違いない。
が、しかし…(失礼ですが)遠征先の海況を高確率で荒らすホエールさん…今回の遠征は大丈夫か?!
予報では風・波ともに許容内ですが、梅雨の時期でもあり濃霧が心配…
いざ集合してエントリーポイントに駐車すると、先に到着していたAn氏とF氏が『この程度の視界なら大丈夫!』と、既に海を眺めて判断してくれていました。
他のカヤッカー3名に遅れて、我々スライダーズwithホエール艦隊は…
4:30出艇!
まずは崖を眺めながら東に漕ぎ進みました。
この岩肌の風景も、普段から見慣れてしまい感動も忘れていたのですが、ホエールさんは『絶景』と評してくれて写真撮影を。
改めて忘れていた感動を思い出すには、こうして他人に気付かされることが必要でした。
普段から恵まれた海で漕いでいるのだな、と改めて感謝することを意識したいと思いました。
釣りの方は…
これはもう、明日7/5(火)のkayak55Ustreamをご覧頂きたいです!
事前ネタバレを気遣って…とは言い訳で、面倒だからホエールさんに託します!
スミマセンよろしくお願いします、面白おかしく振り返って下さい(笑)
※ただ残念なのは、明日7/5(火)は宿直当番の勤務で職場に寝泊まりするため、生放送は視聴できないのです…(・_・、)
毎月観てるのに、タイミング悪いです…(・_・、)
とりあえず簡単に結果報告すると、年に数回と思われる釣況に遭遇しました!
このタイミングを引き当てるホエールさん…今まで遠征運は悪いと伺っていましたが、今回で1年分の遠征運を使い切ってしまったのでは??
それに加え…僕らが次回以降に釣る分の魚も釣り切ってしまったのでは??
と思われるくらいに、ホエールさん絶好調でした。
さすがです。
違いを見せ付けられてしまいました。
ホエールさん見てて感じたのは…
恐らく職業柄で各地アウェイの海に浮くことが多いと思うのですが、そのためか初めて浮く海でのアジャストの柔軟さ?!
普通はアウェイの海で、今回のような素晴らしい釣果は出せないと思うのです。
それも魚種バリエーションも豊富に揃えて…
例えばナブラの中で青物だけ爆釣とか、アイナメだけ爆釣とか、魚種に隔たっての釣果なら、たまたまハマれば知らない海でも可能だと思いますが、今回は青物を釣ってから、ナブラを深追いせず根魚を拾い…またナブラを撃って青物を追加したかと思えば、また魚種を追加…もう見ていて言葉も出ない展開でした。
ここからは自分の釣果の話ですが、トローリングでシーバスから、ジグでヒラマサから、ナブラ撃ちでワラサから…ここまでは1人勝ちの展開だったと思いたい。
が、その後はナブラ撃ちに固執し過ぎました。
沖で4艇が集まってジグ落としながら『会話しながらのKF楽しいですよね。』なんて言ってた自分が…ナブラに誘われ1人離れて漕ぎ漕ぎ…(笑)
結果的にワラサは4匹?釣ることが出来ましたが、ナブラを深追いせずにジグも多用すれば、根魚にも恵まれたかも…
結果はシーバス①、ヒラマサ①、ワラサ④、アイナメ②、ソゲ①でした。
他に今回で強調された課題は…
ソフトクーラーです。
以前からサバやアイナメ程度だけでも収納できるソフトクーラー欲しいな…とは気になってはいましたが、ホエールさんの見てメチャクチャ便利そう!
と思ってしまいました。
残念ながら同じ物は廃盤だそうで、通販でも発見できません。
これから東京についたら、出張先の集合まで時間あるので、モンベルでも寄ろうと思います(笑)
ちなみに今回はサメが背びれ出してウヨウヨしてました。
まだ1m程度のサメなので、カヤックにピッタリついてるストリンガーの獲物には襲って来ないですが、万が一を考えると、やはりストリンガーからソフトクーラーにシフトすることも必要かな…
いわきはヒラメとかデカいので、クーラーに入らない獲物が高確率で釣れてしまうことを考えると、どうしてもストリンガーは必要なのですが。
さてさて、まとめ…
本当に、とても楽しい日となりました。
ホエールさんに満喫して頂けたことが、とても嬉しかったです。
特に、僕は遠征は“その土地ならでは”を味わうのがイチバンと思っているのですが、ホエールさんのホーム海域では少ないらしいアイナメを釣って頂けたのが、他の釣果に埋もれて地味ではありますが、僕は嬉しかったです。
あと宮城・福島で話題となっている座布団…これはホエールさんのブログに期待しましょう(笑)
本当に遠路はるばるお疲れ様でした!
(でも意外と福島近いですよね?!)
次はチャン松さんも…また是非お越し下さい!

【獲物1匹ゴミ1個運動】
この運動にいち早く賛同して頂いてるホエールさんとの共演で、多くのゴミを拾うことが出来ました。
ありがとうございました!
【肴】
今回は帰宅してからの調理の負担も考えて、多くをリリースしました。
前日のヒラマサと、An氏から頂いたホウボウの刺身、ホウボウの皮の湯引き、ワラサのニンニク醤油唐揚げを頂きました!
残りアイナメのフライ…今日の夕飯…出張からの帰宅が終電近くになるから、きっと家族が先に平らげてしまうことでしょう…残念(>o<)

にほんブログ村
この記事へのコメント
いわきの海で雑誌等で良く見かけるホエール氏と一緒に釣行されるとは素晴しい。
ポイントOには最近セブンビーチのメンバーになった若手がよく出港しているようですので、会う機会がありましたら、情報交換よろしくお願いします。
4日は譲っていただいたルアーで地元Y港沖防波堤でシーバスを爆釣しました。
ありがとうございました。
ポイントOには最近セブンビーチのメンバーになった若手がよく出港しているようですので、会う機会がありましたら、情報交換よろしくお願いします。
4日は譲っていただいたルアーで地元Y港沖防波堤でシーバスを爆釣しました。
ありがとうございました。
Posted by watameba at 2016年07月04日 19:16
watamebaさま
本当はお声掛けしようとも考えたのですが、そこは如何せん有名人ですから、出艇者が多く集中してしまうことを心配してしまいました。
セブンビーチのメンバーは急に増えましたね!
まだ不慣れな方もいるようで、沖に出られる姿を見ると心配もしてしまうのですが、どなたも話しやすい方で、これから仲良くさせて頂けることが楽しみです。
リップインベイトは良いルアーですよね!
そして、またY港からもエントリーしてみたいものです(^^ゞ
本当はお声掛けしようとも考えたのですが、そこは如何せん有名人ですから、出艇者が多く集中してしまうことを心配してしまいました。
セブンビーチのメンバーは急に増えましたね!
まだ不慣れな方もいるようで、沖に出られる姿を見ると心配もしてしまうのですが、どなたも話しやすい方で、これから仲良くさせて頂けることが楽しみです。
リップインベイトは良いルアーですよね!
そして、またY港からもエントリーしてみたいものです(^^ゞ
Posted by いわき2011
at 2016年07月04日 19:24

3日の釣果でした。(笑)
Posted by watameba at 2016年07月04日 19:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。