ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト✖️グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク✖️ホワイト✖️ティール
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年06月24日

久々の・・・カヤックリバーシーバス☆



釣行報告は、記憶が鮮明な当日中に投稿すべし!
というわけで先週も頑張りましたが、夕飯後の遅い時間だったため結局はウトウトしながら・・・
それで内容も薄くなってしまいました。

今日は時間に余裕を持てたので、夕飯前に書けちゃった。



☆6/24(金)鮫川
※以前にブログ上では出艇地名の明記を避ける旨の内容を書きましたが、その理由を考えてみると・・・
川での出艇の場合は地名を伏せる必要あるのか?とか
そもそも地元リバーシーバスのメジャースポットを考えたら、伏せたところでバレバレだ。とか
海の出艇地(港)と違い漁業関係者とかに迷惑を掛ける心配もないのでは。とか
それらの諸々を考えて・・・鮫川の場合は伏せないこととしました。

これは個人的な判断の元に個人の自由の範囲内でのことですので、考え方は人それぞれと思います。
情報を発信する場合は都度ご自分での判断が必要と思われます。
また・・・「いやいや〇〇と言った理由で鮫川の明記はヤメテ欲しいな!」とかありましたら、遠慮なくコメント頂ければ、僕が納得できる理由ならば従います。



ではでは、ダラダラ続けないで本題に入ります。

今日は、歯医者に通院するために仕事を休みました。
予約が11時のため、早朝のみカヤック漕げる・・・

でも海は荒れているので、久々にリバーシーバスとしました。
ケツが決まっているから日の出と同時に出艇!

前年の記事を読み返してみると、ランダムトゥイッチャーでの橋脚撃ちでカヤックリバーシーバスの開拓が始まった時期に近い。
同じパターンは通用するのか?
でも、前年の印象だと、橋脚撃ちは潮位が下がって川の流れがキツい時間帯が好調だったような・・・今日の出艇直後は潮位が高い時間帯です。
潮位が高い時間帯は河口側まで漕ぎ進んで潮目狙いの方が印象はいい。
そんなわけで、まず橋脚はササッとチェックして、河口側で潮目狙いして、潮位が下がる頃に戻って橋脚撃って終了かな?と考えてスタートしました。

橋脚周りにバイブ投げて・・・ランダムトゥイッチャーも投げて・・・
反応はないけども、大量のベイトが橋脚周りに湧いている。
そのベイトが気になってチョットだけ粘ってみる。
そう言えば前年は、橋脚にタイトに通せるかどうかで差が出たのを思い出した。

丁寧に橋脚スレスレにキャストして壁と平行にリトリーブすると・・・
いた~!
フッコサイズだけど、久々のB-AREA-FUNでのファイトはサイコーです。

久々の・・・カヤックリバーシーバス☆



その後は、結果を言うとノーバイトだったんですが・・・
まず河口側には潮目が出現せず。
前年のお盆以降にハマった背びれも出現せず。
上流側の岸沿いベイトの溜まり場ゾーンもチェイス出現せず。

・・・漕ぎ過ぎて8時前にはバテました。

ま、でも、1匹に終わった悔しさに支配されず、どうにか貴重な1匹に会えた嬉しさを意識することが出来たので、満足感もありました。

明日は更に海が荒れるから、また鮫川かな?
早朝は雨の予報だし、朝寝坊しとこ。

それでは、お疲れ様でした!

【獲物1匹ゴミ1個運動】
久々の・・・カヤックリバーシーバス☆
1匹だけど、2個にしといたよ~たまに忘れちゃう分てことで。

※インスタで“獲物1匹ゴミ1個運動”ハッシュタグ初使用しました!
誰か使ってくれたら嬉しいです。



にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
ブログ再開
ブログ再開

同じカテゴリー(KF日誌)の記事画像
ハマチ
某-49氏いわき遠征
潜伏期間
アイナメの刺身
鯵&鯛@ジギング
マダイの釣り方・・・
同じカテゴリー(KF日誌)の記事
 ハマチ (2019-05-31 00:54)
 某-49氏いわき遠征 (2019-05-07 22:08)
 潜伏期間 (2019-03-27 21:54)
 アイナメの刺身 (2018-11-21 11:06)
 鯵&鯛@ジギング (2018-10-15 09:34)
 マダイの釣り方・・・ (2018-10-06 20:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々の・・・カヤックリバーシーバス☆
    コメント(0)