ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト✖️グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク✖️ホワイト✖️ティール
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年06月12日

ツープラ出動!その2



こんにちは~2連浮の報告です☆
この土日は2日とも、ツープラに客人がタンデム乗艇での出艇でした。

①6/11(土)ポイント“N”

先日ボートスロジギに呼んでくれた2人からリクエストを受け、ツープラ出動となりました。

このところアイナメが好調なエリアに案内して、僕が貸したジグケースの中からTZK氏が選んだのは・・・
2週間前にT氏が開拓してくれた“Shiverイワシカラー”☆

そして難なくヒット~!
残念ながらランディングでフックアウトしてしまいましたが、相変わらずイワシカラーのジグが人気です。

僕の方はイワシカラーの手持ちが乏しかったため、ツープラに預けてある自分のケースの中からShiverイワシカラー30gを渡してもらいます。

すると・・・
良型アイナメが!
ヒットジグ・・・恐るべし!

続いてTZK氏にも!



この日の海は、時たま魚探に反応が出るのですが、足の速い群れのようで泳ぎ去ってしまいます。
水面にベイトが湧くこともありましたが、それを追うフィシュイーターは乏しいようで・・・
ガボッてのが1度だけだったと思います。

ツープラ出動!その2
ベイトはカタクチでした。

途中でTZK氏はマゴチも釣りました。
僕もマゴチ食べたいけど、そうは続かず。

いくらか風が吹いてラインが斜めに向くようになり、30gでは限界を感じてから、MMジグⅡ60gのシルバーを選択しました。
相変わらず反応が集中している“イワシカラー”は、40gしか持っておらず・・・もう1つのジグケースを車に置いて来たことが悔やまれます。

地形変化と、僅かばかりのベイト反応を探して撃ち続けます。

中層から底に濃い反応が見られたところで・・・
久し振りのヒット!
これもアイナメでした。

そこからは気分的に違う釣り方がしたくなり、TGベイト緑金タダ巻き!

コンコンコン!・・・巻き続けて、食い込んでからフッキング!
このアタリ方が楽しい!



風が出て来てストップフィッシングとなりました。

ツープラ出動!その2

ツープラ出動!その2
獲物1匹ゴミ1個運動!

ツープラ出動!その2
アイナメは46,47,49.5cm!
いつから45オーバーがアベレージになったのか・・・
バサロで釣ってた頃のアベレージより10cmくらいサイズアップしてる気がする。



この日は、前々からリクエストを受けていた同僚を自宅まで呼びつけて刺身を渡してあげた。
お酒を呑んで早めの就寝・・・
(記事投稿は当日!て先週思い知ったばかりなのに!)



②6/12(日)ポイント“O”
今日は2週間前に“N”で同行したT氏と、友人N氏を招いて、前日同様ツープラ出動!
そこにF氏も!

港を出てトローリング開始すると、すぐに・・・
ヒラメ?!
ダイビングジョーでトローリングするようになってから、3匹目です。
ヒラメが飛びつけるレンジまで潜っているからでしょうか?
65cmでした。

ストリンガーに繋いでツープラの2人を追いかけ、追いつき、会話しながら並走してると・・・
また来ちゃった!
お次はシーバス!
51cmの食べごろフッコでした!

ダイビングジョーでのトローリングが絶好調であります。
カヤックアングラーの中でダイビングジョーが流行ったら、imaさんからご褒美もらいたい(笑)



さて、今日のプランは・・・
徐々に南風が強まる予報のため、まず真っすぐ沖に出てしまい、風で流されて戻りながら釣りましょう、という感じ。
途中で良さげな反応を見つけては寄り道もしましたが、通称“クロソイポイント”まで進んでから腰を据えて実釣開始としました。

ツープラの2人と離れすぎないよう気を付けながら、ちょこちょこ反応を探し回りますが、どうも思わしくありません。

ツープラに近付いて会話すると、T氏にヒラメのヒットがあったとのこと。
ランディング時にスナップが破壊されて逃げられたそうですが、僕が貸したスナップ・・・劣化してたかな?ゴメンナサイ。。。

会話しながら、T氏が上着を脱ごうとロッドを置いていると・・・
水中に漂わせていたジグにヒット!
横に走るライン!
青物っぽい!

ランディングをフォローしようと見守りますが・・・
なんと、サメでした。
サメも怖いが、躊躇なくサメの口から針外しできちゃうN氏の度胸も凄い(笑)



その後はマゾイと思われる魚のランディングバラシがあった後で、中層に反応が出ました。
これは、青物かも?と思い中層までシャクリ上げて来ると・・・
食いあげるようなバイト!
フッキングしてからもラインにテンションがかからない!
ラインスラッグを巻き取って追い合わせ!

フェザーライトでの青物ファイトは楽しかった~!
61cmでした。

その後はF氏が“人生初マダイ”をゲットしたり、ここまで音沙汰なかったN氏が良型アイナメをゲットしたり・・・


N氏に時間の制約があったのと、予報的に風が強まるのは予想できていたため、8時を過ぎたら岸に向かいながら、ところどころ撃つ感じに。
TGベイトでアイナメが2,3匹だか釣れましたが、全てリリースでした。

T氏もN氏もアイナメをポツポツ追加して、楽しい早朝KFとなりました!

また来週~!

ツープラ出動!その2




にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
ブログ再開
ブログ再開

同じカテゴリー(エンジョイ☆カヤッキング)の記事画像
某-49氏いわき遠征
巻いた6時間
To be continued
2017年を総括!
★2017paddling-100★
KF一人旅~湯河原~
同じカテゴリー(エンジョイ☆カヤッキング)の記事
 某-49氏いわき遠征 (2019-05-07 22:08)
 ブログ開設5周年! (2018-02-25 15:53)
 巻いた6時間 (2018-01-20 18:33)
 To be continued (2018-01-15 13:05)
 2017年を総括! (2017-12-30 22:57)
 ★2017paddling-100★ (2017-12-28 17:15)

この記事へのコメント
相変わらず釣りに行きまくってますね!
自分は先週&今週と行きそびれて…(T . T)
それにしても豊かな漁場ですね!
福島県産のヒラメとマアナゴも出荷規制解除されたと聞きましたし、いよいよ本格的に常磐物の復活ですかね⁉︎
Posted by パグラー at 2016年06月12日 18:37
コメントありがとうございます!
今日も晩飯ウマかったっす!
“常磐もの”の復活は結局は、買い手がつくかどうかでしょうからね…完全復活して欲しいですね!(*^O^*)
Posted by いわき2011いわき2011 at 2016年06月12日 19:43
連浮き、お疲れさまです。
いつもいっぱい釣ってますね〜

この前、チョットの時間ですが、Oに行って来ました。
アイナメ二匹でしたが、漁師さんに「頑張ってヒラメ釣ってきな✌️」って言われたけど難しいですね〜
青いのや平べったいのを釣りたいですね!
サトシさんの釣果を楽しみにしています✌️
Posted by beeen at 2016年06月13日 10:51
お久しぶりです。

アイナメはいつでも遊んでくれて、嬉しいですよね。

またOでお会い出来るとイイですね(^^ゞ
トイレ近い側のスロープは、また工事するようなので、駐車場所等お気をつけ下さい。
Posted by いわき2011いわき2011 at 2016年06月13日 13:36
はじめまして!
島根でKFしています。
ダイビングジョーでのトローリング魅力的ですね!
どのような仕掛けでながしているのか教えてください!
お願いします!
Posted by のっぱら at 2016年06月14日 09:00
のっぱら様
コメントありがとうございます!
何の変哲もないキャスティングタックルです。
ポイントに着くまでの移動中も勿体ないと思い、後ろにキャストして、ロッドフォルダーに挿して漕いでるだけです。
他にはリップインベイト等を使いますが、漕ぐ手を止めた時にルアーが沈んで根掛かることを避けるため、シンキングではなくフローティングミノーを使うことが多いです。
水深5mほどの磯場であれば、根に着いてる魚(主にシーバス)がターゲットになります。
青物が表層にいれば、水深も底質も関係ないかと思います(^^ゞ
次は水深10m以上の沖で、中層の回遊魚を狙うためにカウントダウンマグナムの導入を予定してます(笑)
Posted by いわき2011いわき2011 at 2016年06月14日 12:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツープラ出動!その2
    コメント(6)