ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト✖️グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク✖️ホワイト✖️ティール
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年09月16日

ホヌ~!!


こんばんは~東北湘南人です。

昨日は久しぶりのKFでしたが、疲れて記事投稿できませんでした。
大した釣果はないですが・・・とても素敵な出逢いに恵まれたため、報告します!

☆9/15(火)
前日は仕事を終え22時半に帰宅して、0時頃に就寝しました。
3時間だけの仮眠で3:00にアラームセットしましたが・・・気付けば5:00・・・早朝から父が犬の散歩に行く気配で飛び起きました。

そもそも日中は時間の経過とともに風が強まる予報だから、どうしても日の出から出たかった。
2時間のロスは痛い。
だけれど、地元で青物が絶不調の今シーズン・・・ようやく気配を感じ始めたから、気合入ってたわけだし・・・行きますか。

結局6:44出艇でした。
北東からの風が徐々に強まる予報だから、先に岸壁沿いに東に漕ぎ進み、風に流されながら釣ろうと考えました。
オフショア方向に斜めに吹いているため、戻れなくなるリスクを考えて沖へは行かないことにします。
今日は水深10m以内の釣りになる。

2,3日前に同ポイントに出艇したAn氏の情報だと、20mラインに行かないとベイトの反応が無かったとのことだから、同じパターンが続いていれば厳しい釣りになるかもしれない。

そんなこんな考えながら漕ぎ進むと、すぐに“ビジャビジャ”と聞こえて来た。
今シーズンはレア出現となっているナブラだ。
だけど、ビジャビジャかぁ・・・ワカシか、サバかなぁ・・・

それほど興奮しない心持で漕ぎ寄ってキャストする。
スライダーズメンバーの間で好調なローリングベイトにした。
艇の直前までワカシの大群が追って来る!!

難なく1匹はキャッチした。
リリースして再びナブラを探す。
どうせワカシなら、遊び心を出して楽しもう。
細身のペンシル11cmを選ぶ。

水面を連続ドッグウォーク~
トップにバコバコ出る!
ルアーの飛沫の後ろにワカシの飛沫が続く!
群がって来る割にはフックに触れてないけど・・・比較的すぐにヒットした。

ホヌ~!!

ルアーはimaのサイレントソルトスキマーでした。



この日は魚探にはベイトも映らないし、ジグにも何も反応がない。
ここは割り切って“ブリワカシトップゲーム”を楽しもう。

再びワカシナブラを探して漕ぎ廻るけど・・・予報通り風が強まって来た。
北東の風を避けられる岸壁の陰に逃げ込む。
このポイントはヒラマサが潜む浅い磯場だ。
ヒラマサを探しながら撤退の判断を考えよう。

すると・・・射程圏内の水面下に茶色い生物が!
色に違和感はあるけど・・・ヒラマサの可能性もある!
急いでルアーのキャスト体勢に入るが・・・?!

その茶色い生物は水面に顔を出した。
ピョコ・・・?!

・・・ウミガメだ~!!

カヤックを始めてから、いつかは出逢いたいと憧れていたウミガメが、いま目の前にいる。

感動で涙が出そうでした。

残念ながら写真を撮る余裕は無かった。



その後はウミガメ遭遇に満足して撤退を判断した。


だが、まだ昼前だ。
カヤックを片付けて、久しぶりに小名浜港でサビキをしてみた。

なぜか連日釣れているはずのウルメイワシすら釣れず・・・
なぜかデカいボラが連発し・・・
なぜかサビキに珍しくフッコがヒットした。

ホヌ~!!

30cm台だけど、ヒットしてからはアジかサバの20cmくらいと思いながら巻き上げました。
それだけ、アジ・サバは小さくても良く引くんだな。



さて、そう言えば母の帰りが遅いとかで、夕飯のオカズをリクエストされていた。
クーラーにはフッコのみ・・・
冷蔵庫には近所の漁師に頂いたワタリガニが。

思い付きでフッコ&ワタリガニのワイン蒸しを作りました!
ホヌ~!!
家族からは好評を頂けたので良かった。

今日も海と食材に感謝!!

【獲物1匹ゴミ1個運動】
フッコの分と思い、何故か海に落ちていたコンセントを拾いました。



にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
ブログ再開
ブログ再開

同じカテゴリー(KF日誌)の記事画像
ハマチ
某-49氏いわき遠征
潜伏期間
アイナメの刺身
鯵&鯛@ジギング
マダイの釣り方・・・
同じカテゴリー(KF日誌)の記事
 ハマチ (2019-05-31 00:54)
 某-49氏いわき遠征 (2019-05-07 22:08)
 潜伏期間 (2019-03-27 21:54)
 アイナメの刺身 (2018-11-21 11:06)
 鯵&鯛@ジギング (2018-10-15 09:34)
 マダイの釣り方・・・ (2018-10-06 20:44)

この記事へのコメント
知り合いの漁師がこのところシラスがいないと嘆いていました。
やはり餌のシラス、イワシが沿岸に寄ってこないと青物も寄ってこないかも?
昨日はカヤックフッカツ氏とポイントNから出艇しましたが、流れが速くT港まで流され、Nまでの寄港をあきらめT港に上陸して陸路で車を取りに行きました。
Posted by watameba at 2015年09月17日 10:52
お疲れ様です。

当日は北の風が強かったですからね…ご無事でなによりです汗
Posted by いわき2011いわき2011 at 2015年09月17日 23:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホヌ~!!
    コメント(2)