ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
いわき2011
いわき2011
愛艇
①ニモ2+1:ホワイト✖️グリーン
②プロフィッシュ45:ピンク✖️ホワイト✖️ティール
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年06月21日

全員集合~!



こんばんは、二日酔いでの2連浮で精魂尽き果てた、東北の湘南人です。。。

昨日の記事は飲み会に向かう電車内で投稿したわけですが・・・
その後は楽しい一時を過ごしました!!

少林寺マスター氏から情報を入手した“東や”さんでの宴会でした。
少林寺さんのブログに載っていた忘年会?の写真を見と時に、驚いたのがキッカケでした。
サカナ好きとしては、自然と値段を予想してしまったわけですが、どう考えても1人当たり万は下らないであろう品揃えに見えたのです。
〇〇の刺身で〇千円、〇〇の煮つけで〇千円、〇〇の・・・と、何度も計算し直しますが、どう見ても万は下らないと思えます。

が、この場で公表していいものか迷いますが失礼して・・・それは料理のみで5千円の宴会コースだと言うのです。
僕たちが普段、飲み会として利用するのは例えば料理&飲み放題付きで5千円以内とかですから、もちろん料理だけで5千円と言うのは慣れ親しんだ飲み会よりも高いわけですが、いやいや、普通は5千円で食べれる代物じゃないぞ?!と僕の目は判断します。

これは、普段の飲み会よりも高く払ってでも、食してみる価値がある!
先輩方を誘うと、意外にも賛同してくれて7名での宴会となりました。
でも電車移動で遠いし、飲み物も含めたら諭吉さん出動になるし、そんなんで美味しくなかったら、先輩方に申し訳なさすぎる・・・いや、でも、自分のサカナを見る目を信じるのだ。

そんな不安を感じながら、宴会の席に先輩方が1人、また1人と到着します。
まず、テーブルの上に揃ったお料理を一目見た途端に、みんなテンション上がります。

で、実際に食べてみて・・・ウマい!!
これを5千円で頂けるのは、なんと幸せなことなんだ!!

日本酒がすすみ・・・みんなイイ気分。
そして「わざわざ遠くまで来て良かったよ、ナイスチョイスだよ!やっぱサカナのこととなると、サスガだな!!」と言って頂け、肩の荷が降りました。

情報提供して下さった、少林寺さま、本当にありがとうございました!

さて、早起きしての運転に備えて二次会からはアルコールを我慢します。
終電も近付き、翌日が仕事の先輩たちと3人だけお先に抜け出し、〆のツケ麺を食べて帰宅しました。

0時就寝→3時起床・・・元気だな。
ちょっとだけ自分を褒めてあげたいと思ったよ。

今日は、4人で出艇の約束をしていました。
実はカヤック仲間たちと“セブンビーチ”なる団体名を名乗るようになりましたが、その中でもKFを主目的にしているメンバー4人で“SLIDERS”なるチーム名を命名しました。

グループLINEで朝も昼も夜も情報交換するようになり、2,3名での出艇を何度か繰り返していましたが、この度、初めて4名の都合が合うことに!

今となって気付きましたが、LINE上で誰1人として集合時刻を投稿していません。
お決まりですね、日の出の時刻に海に向かえば良いのです笑

起きたら早速、グループLINEで連絡し合います。
2:17チョビー氏『着きました。』
2:54F氏『出発しました。』
3:01An氏『起きました。』
3:02僕『起きました。』

・・・おい!2:17の1名だけ、可笑しいだろ~?!
An氏と僕は市内在住のため、日の出に間に合わせるには妥当なアラーム時刻です。
F氏は市外在住のため、日の出に少し遅れる到着となりそうですが、いつも通りの出発時刻です。
市外から駆け付けたチョビー氏・・・何時に出発したの笑

で、3:52に僕は到着しました。
チョビー氏の車の目の前に駐車したけど、降りてくる気配はない。
もしかして、寝てる?
すると・・・

3:59チョビー氏『もう出てます。』

なに~?!
確かに日の出の30分前から空は白みだすからね、僕も二日酔いでなければ、そこを目標に来たかったな。

で・・・
4:09チョビー氏『しばす!』

あれま~!!
僕はまだカヤック降ろしてないよ、残り2名に至ってはまだ着いてない。
が、既に釣果情報とは・・・

こりゃ負けてられん!

An氏、F氏と到着し、各々艤装の準備です。
An氏が出艇・・・

僕は二日酔いの体調不良も手伝い準備の手際が悪い。
更に念の為、出艇直前に再度トイレを済ます。
そうして最も遅かったF氏と同時の出艇となりました。

そういえば他のセブンビーチメンバー“カヤックフッカツ”氏と“watameba”氏にも、An氏が連絡していたようだけど、来るのかな?
カヤックフッカツ氏が来たら、あれでしょ、動画を撮ってくれるでしょ。
じゃ、初のSLIDERS全員集合を撮影しようと考えてたけど、カメラは置いて釣りに専念しようかな。

鳥山を思い描いてスロープから港の出口に漕ぎ進むと・・・An氏?
沖に行ってないの?

『ウネリがヤバイです。』

え~?!
それで不安を感じ、僕たちのところに戻って来てくれていたようでした。
3人で港を出て・・・

うん、ちょっとこれは、ルアー交換で酔うレベルだね。
でも波が割れなければ危険ではないかな。
ただ、間違いなく釣りづらく、集中も出来ない。

鮫川に行こうかな・・・
一度、鮫川に行く旨をLINEしましたが、F氏と相談して少し様子を見ることに。
ま、ちょっとずつではありますが、回復傾向のようでした。

で、開始からしばらく何もない・・・
波が割れる浅い根回りには近づけないから、やはりフラット系を探しつつ鳥の動向を伺うとする。

それにしても、スピンテールでのマゴチ狙いで、ここまでノーバイトが長時間続いたことは稀だ。

watameba氏登場。
なかなかの人数だ、楽しい笑

チョビー氏は日の出前のシーバスを収納するため、一時帰港。
入れ替わりでカヤックフッカツ氏登場。
すげ、この人数で浮いていて、カメラ持った人が合流するって・・・何かの撮影会ですか?笑
今後もSLIDERS専属カメラマンやってもらいたい・・・釣れてる時限定で笑


さて、俺も休憩しようかな・・・集中力が切れかかった頃に、ググン!

思わず『よっしゃー!』とか叫んじゃったよ笑

全員集合~!

マゴチ49cmでした。

その後も他のメンバーも釣果は出ず・・・
僕もマゴチを収納しに帰港します。

スロープでチョビー氏と談義しながら休憩。
そう言えば針外しで下を向いた時に酔っていたようで、気持ちが悪かったから、それが治まるまでは休もう。
30分ほどかな。
この時点では「いつもなら何か釣るF氏が釣れていない、魚もらってばっかだから、このマゴチあげようかなぁ・・・」
とか余裕かましてました笑

その間にカヤックフッカツ氏がマゴチGETとの情報が。



やっぱマゴチはいるのか~ひたすらマゴチを狙って、もう1匹でも2匹でも追加するような釣りが、今日は最前かな?
そう考えての再出艇です。

入れ替わりでカヤックフッカツ氏とwatameba氏はお帰りになられました。

後半戦はマゴチ釣れず・・・
時々ベイトが水面を逃げ惑うため期待はしますが、何かフィッシュイーターがいるのは確かでも、数は少ないのかな。
鳥山に発展はしないし、捕まえきれない。

そろそろ風が出て来て、諦め時か・・・

と、その時!
F氏からLINE受信「ヒラメ」

続いて「ワラサ」

うわぁ・・・この僅かな間に逆転だよ、やられたなぁ・・・

そんな感じで精魂尽きた順から帰港して行きます。

4人とも着岸して記念撮影。
全員集合~!

その後はノンアルビール飲みながら談義。
で、ラーメン屋で〆ました。


このところ書いてはなかったけど“獲物1匹ゴミ1個運動”は継続中。
今日は釣る前からペットボトルを1本、拾っておいた。
いつだかF氏が沖で拾って来たポットにはウケたなぁ・・・笑


あ、今日感じたことですが、やっぱ複数で浮くことは本当に楽しい。
1年目は沖では誰とも話さず、孤独感を感じながらのKFだったけど、今シーズンは複数での出艇と単独出艇が半々くらい?
仲間が増えることは、幸せなことです。
そして釣果に関しても、不思議とカヤックだと連帯感?を感じる。
自分が釣っても、他の仲間が釣っても、何かこう、みんなで?チームで?釣ったような感覚になる。
だから相方が釣れれば嬉しいし、相方がボウズだと自分も悔しい。
そこってなんか、KF独特のイイとこだな、と感じました。

あとは、動画を撮ってもらえるのって、なんかイイですね。
次は是非、自分のキャストの瞬間とか撮ってもらいたい。
自分の動きって、普段は自分では見れないので。
パドリングの姿勢とかもだし、自分の修正点を見つける意味でも、ちょっと撮ってもらいたい。。。機会あったらお願い致します笑

話しは戻り、帰宅するともう、疲労困憊でした。
海から車で僅か15分の道のりでも、眠かった。
中通り(福島県の地方名の1つ)まで帰る2人は、さぞかしキツかったろうな。。。

僕の方は疲労感と闘いながら台所に立ちました。
コチの捌き方もようやく慣れて来て、それなりに卸せました。
2,3匹いれば唐揚げでもいいけど、1匹のために油を使うのも面倒だろうから、ネギポンにしようか、との旨を母親に話して調理したけど、何故か夕飯に鳥の唐揚げが出て来たよ。
油、使うなら、ついてにコチも唐揚げ出来たじゃねぇかよ!笑
コチの唐揚げ、絶品だからね。

でもネギポンも好物だし、ウマいし。
アラは潮汁にした、これもウマし。

そう言えば父の日を忘れてたから「お金じゃ買えない肴を用意しました!」と言って慰めといた笑

最近コチの美味しさが気に入っている。
スピンテールでリーリング中にバイトして来る感触も好きだから、単純に釣ることも好きだけど、やっぱ食味が素晴らしい。
で、スーパーとか居酒屋でお目に掛かれる魚でもないから、自分で釣らないと食べれないし。

釣り人って贅沢だな、と改めて思いますね。
ホウボウの皮の湯引きも、また食いたいなぁ・・・
夕飯時になると、メンバーそれぞれの“肴”報告がLINEで届きました。
カルパッチョ、昆布締め、生ハム!
どれも食いたい・・・
このメンバーで、釣った魚で料理したら、そこらの居酒屋よっか豪華な料理になる気がする笑
いつか、セブンビーチのメンバーで、キャンプやりたいですね。
僕は刺身担当で笑



うん、えっと、たかがコチ1匹だけど、ビールが進まないわけがない。
寝不足も手伝ってもう20時にしてイイ気分。
おやすみなさい~

全員集合~!
全員集合~!
全員集合~!
全員集合~!
全員集合~!




にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
ブログ再開
ブログ再開

同じカテゴリー(エンジョイ☆カヤッキング)の記事画像
某-49氏いわき遠征
巻いた6時間
To be continued
2017年を総括!
★2017paddling-100★
KF一人旅~湯河原~
同じカテゴリー(エンジョイ☆カヤッキング)の記事
 某-49氏いわき遠征 (2019-05-07 22:08)
 ブログ開設5周年! (2018-02-25 15:53)
 巻いた6時間 (2018-01-20 18:33)
 To be continued (2018-01-15 13:05)
 2017年を総括! (2017-12-30 22:57)
 ★2017paddling-100★ (2017-12-28 17:15)

この記事へのコメント
ご無沙汰してます。
いわきは賑わっているようで羨ましいです。
茨城の海も時折カヤッカーは居るようですが、中々ご一緒することはありません。沖でカヤックを見かけると嬉しくて遠くても頑張って漕いで挨拶には行ってます!
うねりはキツイですよねー
茨城の海もうねりがキツイこともあり近くで浮いている仲間が波間に消えてしまいます。
今度機会があったらいわきの海でも浮いてみたいですねー
その時はよろしくお願いします。
Posted by yama at 2015年06月21日 23:11
お久しぶりです。

是非ご一緒したいですね!
お待ちしています。

それと、ブログ更新も楽しみにしています!
Posted by いわき2011いわき2011 at 2015年06月22日 04:30
ウネリに負けて早退してしまいごめんなさい!その後いつものT港に立ち寄り少しだけ遊んでから帰りました。
いわきの海に6艘も浮かんでいる光景は本当に楽しいですね。初めてのN港からの出艇でしたがとても使いやすく、機会があったらまた挑戦したいです。また誘ってください。
Posted by watameba at 2015年06月22日 07:15
お疲れ様でした!
あの港は、風に左右され易いですが、平日でも出艇できて助かっています。
また、よろしくお願いします。
それとリップインベイトは、今回は車に積んでいなくてお渡し出来ませんでした。
次回、用意しておきます!
Posted by いわき2011いわき2011 at 2015年06月22日 07:55
お疲れ様でーす!

なんかすごいボロクソに書かれててウケるんですけど笑

遠足の前の日は寝れないタイプなんであの日は結局寝てない( ^ω^ )
Posted by チョビー at 2015年06月22日 19:25
お疲れした!

そして実は同い年だったとは…笑
これからますますよろしくです。

前夜にウキウキするのは、釣りバカ共通の悩みでしょうねぇ…
アジ釣りしながら日の出を待ってもいいかも!
Posted by いわき2011いわき2011 at 2015年06月22日 19:40
仲間がいるって、やはりいいですよね。特にカヌーで一人洋上に浮いていると、絶海に自分だけいるようで「俺は此処にいるぞ」と叫びたくなりますよね。まして、いわきは震災以降、色々ありますから、その中で出会ったカヌー仲間は同志のようですね。
これからは「いわきカヌー連盟セブンビーチ」そして、チーム「SLIDERS」がいわきのシーカヤックの主軸となって行くのを願っています。
今回、初めてチョビヒーさんと会え、それがいい魚体のシーバス捕らえての凱旋帰港の時、「おーっ!やりましたね!」と幸先のいい挨拶を交わせてよかったです。
Posted by カヤックフッカツ at 2015年06月23日 06:53
動画ありがとうございました。

仲間が増えて、あとは平和に永く続けられることを願います。
Posted by いわき2011いわき2011 at 2015年06月23日 06:58
いわき2011さん

自分のお店では無いですが、紹介した都合で

気に行ってもらえればうれしいです。

それにしても、楽しそうだな・・・。(^_-)-☆
Posted by 少林寺マスター at 2015年06月24日 21:47
楽しいですよ!

しつこいですが、一度は漕いでみるべきです!
Posted by いわき2011いわき2011 at 2015年06月24日 22:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
全員集合~!
    コメント(10)