チョビー氏の生存を確認した。

いわき2011

2017年10月25日 15:16

ご無沙汰しております!

台風なんか嫌いだ・・・

前回の出艇を振り返ると・・・10/9の遠征?!
これほど間が空いたのは3月まで遡ります。

ブログも放置してしまった。
ブログ村ランキングで自分のブログを探したら・・・トップ50から姿を消していた(泣)

そんな中・・・チョビー氏のブログはランクインしている。
最近アップしてたかな?と見てみると『最新記事=7/3』・・・え?

彼が表舞台から姿を消して3か月以上が立った・・・しかし!チョビー氏の熱烈なファンの皆様!(きっと大人数いることを祈る。)ご心配なく!
彼の生存は、本日わたくしが確認致しました!

いや、その、チョビー氏から『生存確認した、とブログに書いておいてよ。』とお願いされたのです。
まだまだ自分のブログは放置が続くようです(笑)

まぁそんなテキトー(いや、悪い意味ではなく)なチョビー氏と、そんな早朝の一幕を記事タイトルに使ってしまうような手抜き癖のある僕の・・・今日という寒い一日を振り返ってみたいと思います。

★2017paddling-⑧⑥★
☆10/25(水)
☆EP.O
☆ウェアリング:ドライ
☆釣り竿:Glissando66,FeatherLight63,SJC-78/150-KR_LFJ



久し振りの出艇だと準備の手際が悪いのと、忘れ物が異常に不安になる。
2人ともグダグダ感を漂わせながら漕ぎ出した。

パドリングの体力は訛っているかもしれないけど、慢性手首痛に関しては十分な休養となった。

ソイ爆ポイント方面・・・
今日はジギングを楽しみたい。

集中力を切らすがウルトラマンのカラータイマー並みに早いことを自負している僕ら・・・それでも心が折れない程度の時間帯にファーストヒットが。
スライドアクターにワカシでした。

これはリリースした。

続いてTGベイト(グローピンク)のタダ巻き・・・
着底からの巻き始め直後にズドンと重くなった!
向こうアワセ的にフッキングすると、良型根魚らしい重量感!
トルク的には座布団ヒラメか良型ソイ・・・アイナメだとしたらバケモノ級だろう。

ドラグを出しながらも徐々に浮いて来たけど・・・この『叩く』感触は、もしや?!

中層まで浮いて来たら横に走る。
座布団ヒラメも良型ソイも、これほど走らない。
だけど、青物の走り方でもない。

これは・・・マダイでは?!

ぬか喜びと言うのでしょうか・・・姿を見る前からマダイを半ば確信して嬉しくなっていました。
そろそろ姿が見えようか。
海中を覗き込みながら、相変わらず『叩く』感触を楽しんでいたら・・・フッ・・・

チ~ン・・・

これは効きました。
僕の心的ダメージは相当なものでした。

先ほどのワカシ・・・キープしてタタキでも食べれば良かった(泣)



タダ巻きでマダイが釣れると評判のTGベイト・・・地元の海域だと魚影の割合の問題なのか、アイナメ・ソイ・ヒラメ等ばかり釣れます。
そしてマダイは釣ったことがない。
だから、マダイに効くと言われる“ミドキン”に加えて、根魚に効く印象がある“グローピンク”も多用しています。
ヒラメはミドキンな印象だけど、グローピンクは特にソイが釣れる気がする。

先ほどの逃がした魚は、TGベイトでの初マダイだったのでしょうか・・・
マダイでないとしても、良型の魚だったことは間違いない。
悔しさとともに空も曇り、魚からの反応も消えました。



その後は、すり鉢ポイントに移動してTGタダ巻きを続けました。

フォールで着底直前に『コツン!』フッキングすると先ほどの“逃がした魚”より簡単に浮いて来る感じ・・・
忙しなく横に泳ぐコイツは1匹目のヤツに似ている・・・
姿が見えたらイナダでした。

でも1匹目のワカシより一回り大きいし、キープすれば刺身に出来そうだ。
ランディングネットを左手で構えながら、久々の刺身が脳裏をよぎったところまでは良かったのだが・・・

フッ・・・

何故だ~?!



ここで、前日の準備を思い出しました。
久々の出艇だから道具を丁寧にチェックして、フックを研いだり交換したりしました。
ジギングだとフックそのままにジグだけ交換するスタイルだから、ジグの種類に合わせて2,3個のフックをチェックすれば済むのだけど。

それが、TGベイト用のフックだけ、チェックを怠っていたのでした。
そのフックで2バラシ・・・フックを交換しました。
でもランディング直前のバラシだから、フックが悪いのではなく身切れだとは思いますが。



心は折れて、チョビー氏と合流してラーメン反省会の約束を。

残り時間はシャローでアジでも釣って泳がせ釣りでもしようと思い立ち、漕ぎ漕ぎ・・・・
途中で水面にピチャピチャとベイト(イワシ?)がいたけど、サビキには不発でした。
アジ調達ポイントでアジも不発でした。

はい、お疲れさまでした~!

ダラダラと片付けをして、ラーメン食べて解散となりました。



年間100漕ぎ&1浮き平均3匹の目標を掲げている2017年・・・
年間100漕ぎは射程圏内だと思っていたのも束の間、台風週間で一気に遅れを取りました。
残り2か月チョイで14回・・・頑張ります。



★ルアー★



★獲物1匹ゴミ1個運動★

2017総数:獲物210匹ゴミ210個







にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事