カヤックシーバス☆トップゲームⅣ

いわき2011

2017年08月05日 12:11

シリーズ化されたタイトル・・・2,3度で終わると思っていたのだけど、水面爆発パターンは継続中なのでした。

★2017paddling-⑤⑧★
☆8/5(土)
☆EP.鮫川
☆ウェアリング:ラッシュガード
☆釣り竿:B-AREA_FUN-CG47UL,Ardito602mlfs



今日は、どむオ氏が海に出艇するとのことでしたが、僕は引き続き川を選択しました。
波も風も、海で浮けない決定的な要素はなかったのですが、微妙な懸念事項が揃っていたため、確実な出艇が出来る川を選択したものです。

台風の動向次第で予報が二転三転するから気持ちが定まらなかったのが最もな理由でしょうか。
それから、夜勤前の昼寝の時間を確保するために早朝しか浮けないのです。
濃霧等で中途半端な時間に撤退することになれば、もう出直しは利かない。

そもそも・・・トップゲームはいつまで続くかわからない。
今日も水面爆発が見たい!!



1週間のうちに4回ほど通い詰めたカヤックシーバス・・・ポイントのイメージも揃って来ました。
今日のテーマは『見切る』ことと『粘る』ことの“メリハリ”だと考えました!

カヤックの機動力を生かして広く探りますが、期待が持てないと感じたポイントは素早く見切る。
逆に期待デキそうと感じたら自分の感覚を信じて粘ってみる。

そのことが過去4回では疎かだったように感じます。
ポイント移動もルアーチェンジも、自分では見切りが早い方の性格のように思っていますが、ダメだと感じたポイントでも無駄にダラダラしてしまうこともありました。



それらを踏まえて・・・まずは出艇してスグのボイルポイントから!

・・・出ない。
水面爆発パターンは日中に多い気がするから、また後ほど試してみよう。

橋脚も珍しくノーバイト・・・
セイゴボイルエリアも水面は静か。

上流側を見て来るか・・・
上流に向かって左側の岸沿いを漕ぎました。
潮位が高い時間帯だと、岸沿いで逃げ惑うベイトが見れる一帯です。

まだ下げの途中で潮位が残っている時間帯・・・期待して探していると!
シャー!シャー!
ベイトが逃げている~!!

スピニングで結んであったプガチョフコブラを遠投!・・・出ない。
水面に顔を出している捕食パターンでないと、なかなかトップには反応してくれないのかも。

ベイトに持ち替えて、結んであったランダムトゥイッチャー(クラウンカラー)をキャスト!
高速巻き・・・素通り。
スローに・・・素通り。
3度目の正直!連続トゥイッチ!・・・ドスン!!



ランディング途中にも水面を逃げるベイトが見えた。
まだシーバスはいる!

直感で咄嗟にナチュラルなカラー(キビナゴカラー?)にチェンジして高速巻き・・・ドスン!!
同サイズと思われる感触のファイト!・・・これはバレてしまった。



それから上流側に・・・
前日にミノー高速巻きで2,3バラシあったエリアだ。
ここは常に魚が潜んでいるような印象を持つようになったため、ルアーチェンジをして3流しくらいキャストを続けたけど、今日は反応を得られなかった。
そう言えばベイトっ気もない。

出艇地方向に戻り・・・ボイルポイントを再び。
今日はボイルがない。
だけど、このポイントも、ボイルがなくても魚は潜んでいるような気がする。
特にボイルが多い一角で執拗にドッグウォーク・・・!

・・・バコン!!

いた~!!
乗らなかったけど、ボイルがなくても魚を見つけることが出来た。
続けてみよう。

・・・バコン!!乗らない!!

・・・バコン!!乗った~!!



サイズダウンだけど、でも手頃で楽しいサイズだ。

その後は下流側に漕いだけど雰囲気なくてトンボ返りしたりとか、再び上流側に漕いだけどまたまたノーバイトで戻って来たりとか・・・結局2匹で終了でした。



通い詰めるほどに新しい引き出しが増えることを実感できて、やっぱり好きです・・・カヤックシーバス!!

おやすみなさい。



★ルアー★



★獲物1匹ゴミ1個運動★

2017総数:獲物115匹ゴミ117個




★肴★
ミノー高速巻きでドスン!!・・・の感触





にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事