新年初釣り初物!・・・“忍”で!!
(喪中のため新年の挨拶は控えさせて頂きます。)
“忍”とは・・・
バイキングカヤックのラインナップで“3大フィッシングカヤック”と言えば
☆プロフィッシュ45
☆ニモ2+1
☆忍
かと思われます。
プロフィッシュとツープラは既に所持しているわけですが、残る1艇“忍”が数千円の格安で販売しているとか?
どうしても欲しくなってしまった僕は、Kayak55に発注しました。
発注時の話では、どうも無着色で発送されるとのことでした。
プロフィッシュ“デリカ丸”はオーダーカラー出来たのに・・・アレックス忙しいのかな??
仕方なく自分で着色・・・デリカ丸を真似てイタリアカラーにしてみました。
イタリアカラーの由来は、過去記事を。
着色後にプロフィッシュと大きさを比較・・・
プロフィッシュ4.3mに対して忍は3.6mだったかな?
・・・ザ☆遠近法(笑)
詰まらない冗談スミマセンでした。
はい、忍ジグを購入したのであります。
忍の形を模した秀逸な作品・・・120gのこのジグは、実釣テストで実績も出しているそうです。
ジャークで飛ぶタイプではないようで、フォールがバイトチャンスらしい。
オブジェにしたいところだけど・・・ネタとしては実際に釣ってみたい!
☆1/4(水)
後輩のボートに乗船しました!
僕の他に乗組員は・・・後輩TZK船長と、お馴染みの“友人N”と、帰省中の“友人K”で計4名でした。
僕の釣り仲間としては代表的な両名である“友人N”と“友人K”ですが、実はお互いは初対面でした。
この2人が仲良くしてくれると、僕としては今後の釣り生活の幅が広がるため、いつか引き合わせてみたいとは考えていました。
そして更に貴重な機会だから・・・N宅で“釣った魚で宅飲みパーティー”を計画して、当日を迎えました。
沖に出て・・・水深35m前後の根掛かりが無いエリアに。
宣言通り先発は忍ジグ!
開始早々にKとNが順調に初物をキャッチする中で僕にはバイトが無い。
やはりネタに拘らず、普段通りのジグに戻して“パーティーメニューの確保”に徹するべきか・・・
『TZKも釣って俺だけ残されたら、忍ジグ諦めるわ!』と宣言してから・・・
ヒット~!!
思わず歓喜の声を出してしまった。
浮いて来た魚は・・・
ホウボウ~!!
よっしゃ~!!
忍ジグ入魂!!
2017年初物!!
それが縁起の良い赤い魚!!
(これで本日の運気の大半を使い果たしたようでした。)
その後はKが早々と“五目”達成したり、TZK船長も初物をキャッチしたり、Nもワカシのダブルヒット等で飽きない程度に続きますが、忍ジグを温存した僕だけ2匹目が遠い・・・
地形変化が激しい浅いエリアへと移動します。
風が強まって来て、重いジグでも斜め引きになってしまう。
そんな中で僕には久々の2匹目となるヒラメが!
サイズは物足りない。
風が更に強まり、湾内に戻ると・・・
Kが、水面に群がる鳥を発見!
急行すると魚探が真っ赤に!!
※実際には20m以上の水深があるポイントですが、魚の反応が濃いためにエラーを起こしています。
ここで・・・
TZK船長が座布団ヒラメを!
Nがワラサを!
・・・しかし続かず・・・
そんなこんなでストップフィッシングとなりました。
船中で釣れた魚は・・・
ヒラメ⑤くらい?
ワラサ①
ワカシ②
ホウボウ⑤くらい?
ムシガレイ①
アイナメ⑤くらい?
マゾイ②※クロソイと思ってたけど、捌くときに確認したらマゾイだった!
他のメンバーは6,7匹のところ、僕だけ2匹でした・・・
気持ちを夜に切り替えて、買い出しとします!
Nからアクアパッツァをリクエストされていたためにアサリを買うのですが、パーティーのメインの食材となる“魚”の調達に貢献できなかったため、アサリは僕が払わせて頂きます(笑)
Nが午後の用事を済ませている間に、僕の家で魚を解体・・・3枚卸しの状態でN宅に持ち込みます。
18時にN宅に集合し、調理開始!!
パーティーメンバーは僕、N、K・・・それと3人の共通の知人としては唯一の存在である人間を呼び、4名でした。
刺身盛り合わせは“Nプロ”にお願いし、僕が加熱調理を担当しました。
ホンビノスのワイン蒸しでビールを飲みながら調理します。
そして・・・
刺身盛り合わせ(ホウボウ・アイナメ・ヒラメ・ワラサ)
トマトワイン蒸し(ムシガレイ・ヒラメ)
アクアパッツァ(ホウボウ・アイナメ)
この贅沢なメニューでの宴・・・釣りが趣味で良かった!
魚が美味しい常磐に生まれて良かった!
夜が更け・・・目覚めると、Nが宴の途中で調理していたブリ大根が出て来ました!
ごちそうさまでした~!!
にほんブログ村
関連記事