シラスパターンの“ヒラメ”

いわき2011

2015年09月05日 21:00



こんばんは東北湘南人です☆

前回の投稿に続いて3連浮が叶いました!

まずはリバーシーバスから
①9/4(金)
久しぶりの海への出艇を期待したけど、予報に反して強風・・・前日に引き続きリバーシーバスでした。

今回のテーマは『バイブ早巻き以外で釣る!』
数種類のルアーを試しながら、結局は裏切らないランダムトゥイッチャーでフッコを。


しかし次が続かない・・・前日のような背びれも少ない。

実績のバイブレーションに頼ると・・・
フッコ!これはランディング時にオートリリースとなりました。

その後も沈黙が続き・・・
諦めかけた頃に

75cmでしたが、実は・・・背中に掛かってました。
そのため前日のランカーより重量感が・・・

直後に雷雨に襲われて急ぎ足での撤退となりました。

そう言えば途中で遠目にwatameba様と思われる方が見えました。
僕が見つけた時には、watameba様の車が停められ、2艇が水際に置かれていました。
これから出艇だと思い後ほどご挨拶と考えていると・・・いつの間にか車載されていました。
僕が見つけたのは、漕ぎ終わったタイミングだったようです。
上流側に漕いでいたのかな?
また、お会いしたらご挨拶させて頂きます。



②9/5(土)
F氏と同行で久しぶりの海です。
5:30頃の出艇でした。
鳥は少ないが時折、水面に降りて何かを拾い食いしている。

ベイトボールに落とすとF氏が1バラシ。

その後「バシャバシャ!」

およよ?!

これは久しく耳にしていなかったナブラ音では?!

漕ぎ寄ってキャストするが素通りされた。

水面を見ると弱ったベイトが浮いている。
シラスサイズだ。
シルエットを小さくするためにランダム80に交換して身構える。

その間はベイトタックルでジグを。

再びのナブラにキャストしてヒットしたのは!

・・・ワカシ君でした。
オートリリースして気を取り直します。

しばらくするとF氏からLINEで釣果情報が。
ワラサらしい。

やる気が再発してキャストを繰り返すが、反応はない。
その間にも海面に浮くシラスベイトが気になる。
これは・・・弱って沈んだシラスを食べて、底物が高活性になっているかも?!
それに、そもそも青物も中層で捕食していそうだし・・・
はい、ジギングタイムです。

MMジグ40gを落としてから、1シャクリ毎にリールハンドル半回転というスローなピッチで続けます。

すると・・・ドスン!!

トルクがあるけど、スピードがない・・・恐らくヒラメ?




休憩がてらクーラーに仕舞いに戻って測ると62cmでした。


再出艇してからはベイトボールを探して直撃します。
ベイトボールの中を中層までシャクリ上げて来ると・・・
ドスーン!
中層でのバイトだし、この重量感は青物でしょう!!
・・・しかし走らない。

再びのヒラメでした!


サイズも全く同じ62cmでした。

その後はジグを追いかけて水面までサメ(1mくらい)が顔を出したり・・・風も強まって終了としました。

(久しぶりに)海に感謝!!


【獲物1匹ゴミ1個運動】
2日間ともゴミ拾いしました!









にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事