真冬のみちのく連浮宣言!2日目
昨日に続いての新年3度目の出艇でした。
出艇前には地元の酒“又兵衛”と塩で安全祈願をしました。
7時半頃の出艇だったか・・・ちょうど潮止まりのタイミングです。
しかし呆気なく釣れました。
前日に続きバサロでのアイナメです。
今日こそは他の釣り方も試そうとは思いつつも、同行のF氏が色々と試すのを見て・・・(試した結果はF殿に教えてもらおう。俺は信頼のバサロで釣れるだけ釣っちゃおう・・・)と欲を出し、バサロを投げ倒しました。
※F殿ごめんなさい(笑)
先週と前日に好調だった7mラインよりも更にシャローから探り始めたけど、3~6mが好調なイメージ?
飽きないペースで釣れてくれます。
サイズも前日よりも良くなり、とても楽しい。
バサロに付いてるブレードが効いてるのかな?とも思うけど、ゼロダンリグでも問題なく釣れた。
ちなみにグラスロッドをメインに使ったけど、途中でリールが不調になりハードタックルに持ち替えた。
グラスロッドは食い込みが抜群だけど、バッドから曲がるテーパーのため着底等の感度がイマイチではあった。
それがハードタックルの方は、食い込みこそ劣るけど海底の感触が分かりやすいことと、フッキングが強烈に出来ることと、ファイトのパワーもダイレクトに伝わって来て、とても楽しい・・・
どちらも一長一短といった感じ。
併用の方向で!
結果はF氏に頂いた2匹も含めて9匹のキープと、リリースも2,3匹いた。
全てアイナメでした。
これがKF人口の多い関東とか伊豆とかのエリアだと、ハタ系とかがメインなのかな?
いつか遠征もしてみたいな・・・
そういえば、ゴムボートの方と情報交換が出来た。
恐らく自分とそれほど違わない年代の方と思う。
同じスロープから出艇し、自分たちとは逆側に向かい、ヒラメ狙いとのこと。
今日はヒラメ1枚だったとか。
自分たちもアイナメに満足した後半はヒラメも・・・とも思ったが、今日は不調そうなのでやめておいた。
でも、逆側の砂地地帯にはヒラメも豊富なようで。。。次回以降の楽しみ。
課題は、最も釣り物が少なくなるであろう2,3月かな?
根魚はディープに落ち、シーバスはまだ早いような時期。
海水温が下がれば、仕方ないのだろうけど。
今日のような釣りがいつまで出来るのかハラハラしつつも、釣れるうちに楽しみたい。
元々アイナメはエサ釣りでテトラから釣ることが多かったけど、ソフトルアーでの釣りも面白いことに気づくことが出来た。
新年早々に楽しい釣りが出来て、本当に幸先のイイ年明けです。
今後も冬の間に、天候に恵まれる週末があるといいな・・・
にほんブログ村
関連記事