並んでナブラ撃ち!&試乗会

いわき2011

2017年06月10日 21:34


★2017paddling-③⑤★
☆6/10(土)
☆EP.O
☆ウェアリング:ウェット
☆釣り竿:Glissando66,FeatherLight63,SJC-63/180-KR_SJ


こんばんは~!
今日は楽しいKFでした!

早朝から5名で出艇しました。
スライダーズメンバー(期待のホープ?)どむオ氏の他に、老兵氏、大物鱸氏、どんぐり大先生(ご本人とニックネーム一致してるかな・・・)でした。

岸沿いを平行に漕ぐ忍3艇と離れて、僕は単独ソイ爆ポイントに向かいました。
前日はスナメリが犯人とは言え鳥が群がっていた(=ベイトはいた。)ため、そのエリアを見渡せる距離に浮いていたかったのです。
ジグを落としていると、チャポ・・・

何かいる。

どこかで“ヤッてる!”=ナブラ等

目を凝らすと・・・パドリング射程圏内にナブラが!
急いで漕ぎ寄ってサスケ剛力120をキャスト~!


これが自己新のワラサ75cm!

(60cmクラスと大差はないファイトだった・・・)

その後も散発的なナブラを追いかけ続け・・・


ヒラマサ②匹を追加出来ました。

途中からナブラが岸寄りでも起き始めたため忍お三方と会話しながらナブラ捜索&ナブラ撃ち!
老兵氏とは『並んでナブラ撃ちしたいですね!』と言っていたばかりで、タイミング良すぎるフィーバーでした。

一か所で続くナブラは見つけられずに、僅かな間に漕ぎ寄ってキャストする必要があるため、難しかった。
どむオ氏が続けていた沖には良い感じのナブラもあったようだけど。

ヒットパターンはミノーのタダ巻きでした。
早巻きにならないよう心掛けて、むしろスローリトリーブでした。


アニサキスを気にして海上で内臓を取り除いたけど、胃の内容物はバラバラでした。
イカ、イワシ、コウナゴ・・・
イワシは10cmくらいのもいたけど、消化されていた。
消化されていない(=直近で食っていたと思われる)のはシラス&コウナゴだった。

でも、ベイトも青物も複数の群れが入っていたのか、ナブラのパターンも多様だったように思う。
水柱を上げるタイプとか、チャポチャポ静かなタイプとか。

とにもかくにも、久々にナブラ撃ちがデキて良かった!



そして終了後には・・・
以前の記事で紹介した試乗会の初回希望者と約束していました!
釣り道具だけ片付けて待ち合わせ。

自分はインストラクターのような指導はデキないですが、インストラクターに教わったことを請け売りで話すことはデキます。
3名の方に対して、旧艇ツープラを利用して頂きパドリング練習&再乗艇練習を行いました。
これ・・・教える側もめちゃ楽しかった~!

それと、当ブログを読んで頂いている読者様側からの声を聞くことがデキて、なんだか新鮮な気持ちでした。
本当にありがとうございました!

是非またご一緒したいものです。

もし他にも希望者がいましたら、こちらの記事をご覧ください。
2017/03/31





今日はクタクタのため・・・簡単ですが終わりとします。
おやすみなさい!!


★ルアー★




★獲物1匹ゴミ1個運動★

2017総数:獲物61匹ゴミ62個


★ベイト(獲物の胃の内容物)
イカ,イワシ,シラス,コウナゴ


★肴★

ヒラマサ刺身!

ワラサ照り焼き!

頂き物のナメタの煮つけ!

ごちそうさまでした!





にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事