ランディングツール
溜めてた話題で日記を連発してしまいました。
最後に、ここ数回で工夫をしてみたランディングについて~
元々はラバーネット&グリップでした。
初GETのワラサをランディングした時、気になったのが
・ネットの深さに余裕がない。70とか80ってのがもしいたら、ランディングに不安。
・目の粗いラバーネットではあるけど、それでもフックは絡まり、カヤックの上でほどくのは面倒だった。
・膝の間にクーラー置いてたから、血抜きでナイフを刺す作業のスペースがなく、まずはクーラーに締まって、岸に上がってから血抜きしたら、血抜きが不足だった。
・波打ち際から出るから、波かぶるし、グリップは簡単に固着してしまった。
以上を反省し、まず波打ち際から300mほどしか出ない距離を考え、クーラーは持たずにストリンガーを持つことに。
血抜きしてストリンガーで水に浸けて、岸に上がってクーラーに入れる頃には、血がいい感じに抜けている!
それからシングルフックも試用中。
あと、ギャフ買いました。
リリースサイズにはネット使うけど、キープサイズはギャフ刺しちゃいます。
ギャフにぶら下げながらルアー外して、ナイフ刺して、ストリンガー通したら、ギャフを抜く・・・めっちゃ楽だわ!
グリップはもういらない、直して使いな~って、N氏にあげてしまった。
皆さん、他にオススメのランディングスタイルあれば、教えて下さい!
関連記事